被災写真救済の手引き―津波・洪水などで水損した写真への対応マニュアル [単行本]
    • 被災写真救済の手引き―津波・洪水などで水損した写真への対応マニュアル [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002568834

被災写真救済の手引き―津波・洪水などで水損した写真への対応マニュアル [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2016/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

被災写真救済の手引き―津波・洪水などで水損した写真への対応マニュアル の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東日本大震災は数多くの文化財・資料の消失・破損などの甚大な被害をもたらした。こうした被災地の現状をうけ、被災資料のうち、主に写真資料の補修・保存・デジタル化等を目的に、RD3プロジェクトが発足し、活動を開始した―RD3プロジェクトが、実際にどのような活動を行ったか、そこでどのような問題に直面したか、今後についてどのような課題が見えてきたかなど、前例のない「現場ノウハウ」を書籍化した、文化財に興味を持つ方、文化財関係者、博物館、図書館に必携の1冊。
  • 目次

    発刊によせて
    謝辞
    支援団体・個人

    第1章 プロジェクトについて
     1 ─ 活動の目標
     2 ─ 活動の特徴
     3 ─ 実際の活動
     4 ─ 運営組織
    第2章 被災写真救済一次対応マニュアル
     1 ─ 準備事項
     2 ─ 共通手順
     3 ─ プリント写真
     4 ─ コンタクトプリント/ネガシート
     5 ─ リバーサルフィルム(スライド)
     6 ─ ガラス乾板
    第3章 災害への備え
     1 ─ 当プロジェクトの経験から
     2 ─ 共通事項
     3 ─ 媒体別の対処
    第4章 その他の活動
     1 ─ 講演会
     2 ─ 展示とイベント
     3 ─ 各種発表
     4 ─ 主要関連記事・報道
     5 ─ 財源
     6 ─ 活動参加者の声 ―ボランティア・インタビュー―

    Chapter 1 Surviving tsunami: a project in Japan to salvage and digitalizeextremely damaged photographic archives
     Introduction
     1 ― Description of materials received
     2 ― Details of Operations
     3 ― Recruiting volunteers
     4 ― Photographing materials in the state received
     5 ― Stabilization treatments
     6 ― Digitalization
     Conclusion
    Chapter 2 Saving Disaster-Affected Photographs A Primary Response Manual
     1 ─ Items to Prepare
     2 ─ Processes Common to All Media
     3 ─ Print Photographs 
     4 ─ Contact Prints / Negative Sheets
     5 ─ Reversal Film (Slides)
     6 ─ Glass Plates
  • 出版社からのコメント

    東日本大震災で被災した写真資料の補修・保存・デジタル化等を目的に発足したRD3プロジェクトによる「現場ノウハウ」を書籍化。
  • 内容紹介

    東日本大震災は数多くの文化財・資料の消失・破損などの甚大な被害をもたらした。こうした被災地の現状をうけ、被災資料のうち、主に写真資料の補修・保存・デジタル化等を目的に、RD3プロジェクトが発足し、活動を開始した――RD3プロジェクトが、実際にどのような活動を行ったか、そこでどのような問題に直面したか、今後についてどのような課題が見えてきたかなど、前例のない「現場ノウハウ」を書籍化した、文化財に興味を持つ方、文化財関係者、博物館、図書館に必携の1冊。
    企画=株式会社ミュージアムメディア研究所
  • 著者について

    RD3プロジェクト ( アールディースリープロジェクト)
    陸前高田被災資料デジタル化プロジェクト(Rikuzentakata Disaster Document Digitalization Project)。東日本大震災で破損した文化財・資料の補修・保存・デジタル化等を目的に、ボランティアベースで組織された。

被災写真救済の手引き―津波・洪水などで水損した写真への対応マニュアル の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:RD3プロジェクト(著)/ミュージアムメディア研究所(企画)
発行年月日:2016/03/30
ISBN-10:4336059268
ISBN-13:9784336059260
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:157ページ
縦:21cm
その他:本文:日英両文
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 被災写真救済の手引き―津波・洪水などで水損した写真への対応マニュアル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!