時代おくれの人間〈上〉第二次産業革命時代における人間の魂 新装版;復刊 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
    • 時代おくれの人間〈上〉第二次産業革命時代における人間の魂 新装版;復刊 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002568879

時代おくれの人間〈上〉第二次産業革命時代における人間の魂 新装版;復刊 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2016/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

時代おくれの人間〈上〉第二次産業革命時代における人間の魂 新装版;復刊 (叢書・ウニベルシタス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “いま”を生きる方法的エチカ。旧来の哲学的人間学の根底をなす形而上学と体系的思考を排し、環境破壊、核の脅威、マスメディアの大衆支配など、人類を覆う危機とニヒリズムの根源を暴く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論
    プロメテウス的羞恥
    幻影と原型としての世界―ラジオとテレビにかんする哲学的考察(提供される世界
    幻影
    情報
    原型
    一般的結論)
    時間なき存在―ベケットの『ゴドーを待ちながら』について
    核兵器とアポカリプス不感症の根源(最初の恐るべき確認
    核兵器の特性
    自分自身より小さな人間
    道徳的想像力の形成と感情の可塑性
    アポカリプス不感症の歴史的根源
    絶滅とニヒリズム)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アンダース,ギュンター(アンダース,ギュンター/Anders,G¨unther)
    1902年ブレスラウに生まれる(本名はギュンター・シュテルン)。フッサールのもとで哲学を学び、学位取得後パリやベルリンで哲学にかんする論文を書くとともにジャーナリストとして評論活動を行なう。ハンナ・アーレントと結婚し、離婚。1933年パリへ、次いで1936年にアメリカ合衆国へ亡命し、さまざまな仕事につく。とくに工場労働者としての経験は、執筆活動の重要な契機となる。1945年以降、核に反対する活動を積極的に展開し、国際的反核運動の指導者となる。1992年12月死去

    青木 隆嘉(アオキ タカヨシ)
    1932年福岡県に生まれる。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学(哲学専攻)。大阪女子大学名誉教授。訳書:アーレント『思索日記』1・2(レッシング・ドイツ連邦共和国翻訳賞受賞)ほか。2016年2月死去
  • 内容紹介

    技術の哲学を再考し、環境破壊、核の脅威、マスメディアの大衆支配など、旧来の哲学的人間学の根源をなす体系的思考を排して、危機的状況にさらされた人類を覆うニヒリズムの根源に迫り、〈いま〉を生きるための方法的エチカを探る。
  • 著者について

    ギュンター・アンダース (アンダース ギュンター)
    1902年ブレスラウに生まれる(本名はギュンター・シュテルン)。フッサールのもとで哲学を学び、学位取得後パリやベルリンで哲学にかんする論文を書くとともにジャーナリストとして評論活動を行なう。ハンナ・アーレントと結婚し、離婚。1933年パリへ、次いで1936年にアメリカ合衆国へ亡命し、さまざまな仕事につく。とくに工場労働者としての経験は、執筆活動の重要な契機となる。1945年以降、核に反対する活動を積極的に展開し、国際的反核運動の指導者となる。邦訳された著書に、『時代おくれの人間』上下、『世界なき人間:文学・美術論集』、『異端の思想』、『塔からの眺め』(いずれも青木隆嘉訳、法政大学出版局)、『われらはみな、アイヒマンの息子』(岩淵達治訳、晶文社)などがある。アムステルダム亡命文学賞、イタリア・レジスタンス賞、批評家賞、バイエルン美術アカデミー文学賞、オーストリア文化賞、ウィーン出版文化賞、フランクフルト市アドルノ賞などを受賞。1992年12月死去。

時代おくれの人間〈上〉第二次産業革命時代における人間の魂 新装版;復刊 (叢書・ウニベルシタス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:ギュンター アンダース(著)/青木 隆嘉(訳)
発行年月日:2016/05/11
ISBN-10:4588140329
ISBN-13:9784588140327
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:421ページ
縦:20cm
その他: 原書名: DIE ANTIQUIERTHEIT DES MENSCHEN 1:¨Uber die Seele im Zeitalter der zweiten industriellen Revolution〈Anders,G¨unther〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 時代おくれの人間〈上〉第二次産業革命時代における人間の魂 新装版;復刊 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!