老後破綻―財政破綻で"年金難民"にならないための「7つの処方箋」 改訂版 (廣済堂新書) [新書]
    • 老後破綻―財政破綻で"年金難民"にならないための「7つの処方箋」 改訂版 (廣済堂新書) [新書]

    • ¥93529 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002570238

老後破綻―財政破綻で"年金難民"にならないための「7つの処方箋」 改訂版 (廣済堂新書) [新書]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:廣済堂出版
販売開始日: 2016/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

老後破綻―財政破綻で"年金難民"にならないための「7つの処方箋」 改訂版 (廣済堂新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1054兆円に達する財政赤字、公的年金制度への不安、そしてアベノミクス崩壊によるハイパーインフレ懸念、世界恐慌への不安など…。老後に対する不安が渦巻いている。とりわけ、日銀のマイナス金利導入によって、年金基金などが深刻な運用に陥る可能性がでてきた。そんな状況の中で、老後破綻しないためにどう生き残ればいいのか。老後資産防衛のノウハウを紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 前人未踏の財政赤字、無謀なアベノミクス…、絶壁に立つ日本経済
    第1章 アベノミクスが招く日本国債安全神話の崩壊
    第2章 日本炎上!そのとき年金生活者はどうなる
    第3章 年金制度崩壊、大増税、そして静かなる老後破綻
    第4章 最も悲惨な「老後破綻」を防ぐには
    第5章 老後難民にならないための「7つの処方箋」
    第6章 今できること、今しなければいけないこと
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩崎 博充(イワサキ ヒロミツ)
    経済ジャーナリスト。1952年長野県生まれ。武蔵大学経済学部卒業後、雑誌編集者などを経て、1982年に独立。経済、金融に特化したライター集団「ライトルーム」を設立。主に国内外の経済、金融を中心に雑誌記事、新聞記事、書籍を執筆。テレビやラジオのコメンテイターとしても活動。著書に『退職金は動かすな―狙われるあなたの老後資金』(宝島社新書)、『大恐慌最悪のシナリオ』(ぶんか社)、『50歳でも間に合う女の老後サバイバルマネープラン!』(主婦の友社)など多数

老後破綻―財政破綻で"年金難民"にならないための「7つの処方箋」 改訂版 (廣済堂新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:廣済堂出版
著者名:岩崎 博充(著)
発行年月日:2016/05/11
ISBN-10:4331520323
ISBN-13:9784331520321
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:231ページ
縦:18cm
他の廣済堂出版の書籍を探す

    廣済堂出版 老後破綻―財政破綻で"年金難民"にならないための「7つの処方箋」 改訂版 (廣済堂新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!