空はどうして青いのか<1>(そもそもなぜをサイエンス<1>) [全集叢書]
    • 空はどうして青いのか<1>(そもそもなぜをサイエンス<1>) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002570411

空はどうして青いのか<1>(そもそもなぜをサイエンス<1>) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2016/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

空はどうして青いのか<1>(そもそもなぜをサイエンス<1>) の 商品概要

  • 目次

    空はからっぽ? 
    私たちは地球の表面から宇宙を見ている
    地球の表面には大気がある 
    光は直進し、その道すじは見えない 
    光はもののさかい目で折れまがる 
    太陽の光にはさまざまな光がふくまれている 
    私たちは、反射した光の色を見ている 
    人間はどのように色をとらえているのか 
    空が青く見えるわけ 
    夕やけや朝やけが赤いのはなぜか 
    雲はどうして白いのか
    虹は雨あがりに見えて、なぜ七色なのか
    月の空は昼でもまっ暗 
    金星の空も真っ暗、火星の夕やけは青い
    海が青いのはなぜか
    地球が青く見えるのは 
    太陽からの光と熱 
    地球の大気はとてもうすい
    もしも、大気がなかったら
  • 出版社からのコメント

    空が青いわけ、夕やけが赤いわけ、さらに雲が白いことや虹が七色なのはなぜか。つきない疑問をていねいに順を追って図解します。
  • 内容紹介

    空が青いのは太陽光が大気中の分子にあたって散乱するからですが、ではどうして青色なのか。さらに昼は青でも夕やけが赤いのはなぜか。雲が白いことや虹が七色なのはどうして? つきない疑問をていねいに順を追って図解します。

    【シリーズ紹介】
    あたりまえの日常現象で、意外に知られていないことを取り上げ、図や写真を駆使して基本原理からわかりやすく解説する科学読物シリーズ。教科書では前提とされていて説明のないことがらや、科学的に未解明の領域にも迫り、科学的思考の面白さを存分に伝える。小学校高学年~高校生。

    【続刊】
    ・2巻 風はどこから吹いてくる(2016年7月刊)
    ・3巻 人はなぜ酸素を吸うのか(2016年9月刊)
    ・4巻 植物はどうして緑なのか(2016年11月刊)
    ・5巻 食べものはなぜくさるのか(2017年1月刊)
    ・6巻 電気はどこで生まれるの(2017年3月刊)

空はどうして青いのか<1>(そもそもなぜをサイエンス<1>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:村松 しづ子(著)/大橋 慶子(画)
発行年月日:2016/05
ISBN-10:4272409417
ISBN-13:9784272409419
判型:規大
発売社名:大月書店
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:39ページ
縦:21cm
横:22cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 空はどうして青いのか<1>(そもそもなぜをサイエンス<1>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!