めざめよカラダ!"骨絡調整術"―骨を連動させて、体の深部を動かす秘術 [単行本]
    • めざめよカラダ!"骨絡調整術"―骨を連動させて、体の深部を動かす秘術 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002570821

めざめよカラダ!"骨絡調整術"―骨を連動させて、体の深部を動かす秘術 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BABジャパン
販売開始日: 2016/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

めざめよカラダ!"骨絡調整術"―骨を連動させて、体の深部を動かす秘術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    腕を数分動かすだけで、股関節が柔らかくなっている…なぜ!?1人でも2人でも、誰でも簡単にできる!あっという間に身体不調を改善し、機能を高める、格闘家平直行の新メソッド!!
  • 目次

    ●序章  あなたの身体の動いてないトコロ
    1 5分で身体が柔らかくなる方法!?
    2 武術の達人は本当にいたのか?
    3 骨の威力
    4 便利になるほどダメになる?
    5 環境と生命の関係とは?
    6 数千年前の身体革命

    ●第1章 身体機能を上げるには筋肉よりも骨格!
    1 骨格は自然に全部が動く
    2 骨は内部で微動する
    3 骨格でギア・チェンジ!
    4 昭和の名選手の幼少期の話
    5 ギアは勝手に切り替わる
    6 武術の時代と21世紀の体の誤差の発見
    7 ギアを変えるとこんなことが簡単にできる
    8 武術の型の解釈
    9 型とは原始の環境の再現
    10 武術の型の知恵は楽に動く際に働く筋肉を閉じ込めることにある

    ●第2章 “骨絡調整術”とは? ―サムライメソッドやわらぎとは?
    1 最新最古の身体革命
    2 頭ではなく体で学習するシステム
    3 目には見えない箇所の覚醒
    4 関節はねじのようなものでもある
    5 “骨絡調整術”とは?

    ●第3章 正しく動くには“末端の情報”から
    1 体を正しく動かすには、正しい情報が必要になる
    2 腕の本来の動きを覚醒させる
    3 力はどこから始まる?
    4 脚の本来の動きを覚醒させる
    5 手・足の甲の筋肉覚醒法

    ●第4章 人の動きの始まりは呼吸!
    1 成長には、正しい順番とかけるべき時間がある
    2 原始時代のベビーベッド
    3 “不完全呼吸”な現代人
    4 背骨を動かせ!
    5 人の体は繋がり、大自然とも繋がっている
    6 呼吸力の覚醒法

    ●第5章 “骨絡調整術”実践編1 1人で体を覚醒させるメソッド ―身体可動性を高める
    1 寝て行なう方法
    その1 肩をハメる
    その2 肩~首~腰の関係性
    その3 股関節をハメる
    その4 股関節と呼吸の関係性
    その5 股関節と肩関節の関係性
    2 立って行なう方法
    その1 前屈
    その2 後屈
    その3 横屈
    その4 回転
    その5 肩甲骨と骨盤を大きく動かす

    ●第6章 “骨絡調整術”実践編2 ペアで体を覚醒されるメソッド ―不調を改善する
    その1 肩
    その2 首
    その3 肘
    その4 腰
    その5 膝
    その6 足首
  • 内容紹介

    腕を数分動かすだけで、

    股関節が柔らかくなっている……なぜ?


    1人でも2人でも、誰でも簡単にできる! あっという間に身体不調を改善し、機能を高める、格闘家 平直行の新メソッド。骨を連動させて体の深部を動かす秘術、武術が生んだ身体根源改造法。生活環境の変化に身体能力が劣化した現代において、古武術より導き出した「骨絡調整術」を現代人にマッチさせ、その神髄をサムライメソッドとして収めた潜在力を引き出す革命的な身体調整法です。


    CONTENTS

    ●序章  あなたの身体の動いてないトコロ
    1 5分で身体が柔らかくなる方法!?
    2 武術の達人は本当にいたのか?
    3 骨の威力
    4 便利になるほどダメになる?
    5 環境と生命の関係とは?
    6 数千年前の身体革命

    ●第1章 身体機能を上げるには筋肉よりも骨格!
    1 骨格は自然に全部が動く
    2 骨は内部で微動する
    3 骨格でギア・チェンジ!
    4 昭和の名選手の幼少期の話
    5 ギアは勝手に切り替わる
    6 武術の時代と21世紀の体の誤差の発見
    7 ギアを変えるとこんなことが簡単にできる
    8 武術の型の解釈
    9 型とは原始の環境の再現
    10 武術の型の知恵は楽に動く際に働く筋肉を閉じ込めることにある

    ●第2章 “骨絡調整術”とは? ―サムライメソッドやわらぎとは?
    1 最新最古の身体革命
    2 頭ではなく体で学習するシステム
    3 目には見えない箇所の覚醒
    4 関節はねじのようなものでもある
    5 “骨絡調整術”とは?

    ●第3章 正しく動くには“末端の情報”から
    1 体を正しく動かすには、正しい情報が必要になる
    2 腕の本来の動きを覚醒させる
    3 力はどこから始まる?
    4 脚の本来の動きを覚醒させる
    5 手・足の甲の筋肉覚醒法

    ●第4章 人の動きの始まりは呼吸!
    1 成長には、正しい順番とかけるべき時間がある
    2 原始時代のベビーベッド
    3 “不完全呼吸”な現代人
    4 背骨を動かせ!
    5 人の体は繋がり、大自然とも繋がっている
    6 呼吸力の覚醒法

    ●第5章 “骨絡調整術”実践編1 1人で体を覚醒させるメソッド ―身体可動性を高める
    1 寝て行なう方法
    その1 肩をハメる
    その2 肩~首~腰の関係性
    その3 股関節をハメる
    その4 股関節と呼吸の関係性
    その5 股関節と肩関節の関係性
    2 立って行なう方法
    その1 前屈
    その2 後屈
    その3 横屈
    その4 回転
    その5 肩甲骨と骨盤を大きく動かす

    ●第6章 “骨絡調整術”実践編2 ペアで体を覚醒されるメソッド ―不調を改善する
    その1 肩
    その2 首
    その3 肘
    その4 腰
    その5 膝
    その6 足首
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平 直行(タイラ ナオユキ)
    1963年、宮城県生まれ。総合格闘技草創期にプロのリングで活躍。漫画『グラップラー刃牙』の主人公、範馬刃牙のモデルとしても知られる
  • 著者について

    平 直行 (タイラ ナオユキ)
    平 直行(たいら なおゆき)
    1963年、宮城県生まれ。総合格闘技草創期にプロのリングで活躍。漫画『グラップラー刃牙』の主人公、範馬刃牙のモデルとしても知られる。著書:『平直行のリアルファイト柔術』(徳間書店)、『平直行が行く身体感覚の宝島』(BABジャパン)、DVD『高機能ボディになる!』(BABジャパン)

めざめよカラダ!"骨絡調整術"―骨を連動させて、体の深部を動かす秘術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:BABジャパン
著者名:平 直行(著)
発行年月日:2016/04/30
ISBN-10:4862209777
ISBN-13:9784862209771
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:19cm
他のBABジャパンの書籍を探す

    BABジャパン めざめよカラダ!"骨絡調整術"―骨を連動させて、体の深部を動かす秘術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!