アクティブラーニングのための学習評価法―形成的アセスメントの実践的方法 [単行本]

販売休止中です

    • アクティブラーニングのための学習評価法―形成的アセスメントの実践的方法 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002571181

アクティブラーニングのための学習評価法―形成的アセスメントの実践的方法 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
日本全国配達料金無料
出版社:関西大学出版部
販売開始日: 2016/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アクティブラーニングのための学習評価法―形成的アセスメントの実践的方法 の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    第1部 形成的アセスメントの背景
     第1章 形成的アセスメントの定義とその必要性
    第2部 授業の文化と構造
     第2章 学習文化における形成的アセスメントの精神
     第3章 計画段階で子どもを巻き込む
     第4章 話し合いパートナー
    第3部 授業展開の方法
     第5章 発問と活動
     第6章 学習目標と成功規準
     第7章 優秀性の開発:書き方の成功規準を越えて
     第8章 授業中の問いかけ
     第9章 フィードバック
     第10章 学習のまとめ方
    解 説 教育実践から生み出したクラークの実践的方法
  • 内容紹介

    アクティブラーニング+学習評価=深く思考・判断する学習。教師だけでなく子どももアクティブラーニングの評価に関わることによって、思考・判断が深まる。そのポイントは、このような学びになればよいという“成功規準”を子どもと一緒に創ることである。そうすれば、小集団やペアなど子ども同士の学びと評価もうまくいく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    クラーク,シャーリー(クラーク,シャーリー/Clarke,Shirley)
    教育学博士

    安藤 輝次(アンドウ テルツグ)
    1950年、大阪府生まれ。福井大学教授(同大学附属中学校併任を含む)、奈良教育大学教授、同大学大学院教育学研究科専門職学位課程(教職大学院)教授を経て、関西大学文学部教授

アクティブラーニングのための学習評価法―形成的アセスメントの実践的方法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西大学出版部 ※出版地:吹田
著者名:シャーリー クラーク(著)/安藤 輝次(訳)
発行年月日:2016/03/31
ISBN-10:487354629X
ISBN-13:9784873546292
判型:A5
発売社名:関西大学出版部
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:230ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Outstanding Formative Assessment:Culture and Practice〈Clarke,Shirley〉
他の関西大学出版部の書籍を探す

    関西大学出版部 アクティブラーニングのための学習評価法―形成的アセスメントの実践的方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!