哲學 第67号 [単行本]
    • 哲學 第67号 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002573077

哲學 第67号 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本哲学会
販売開始日: 2016/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哲學 第67号 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    《第75回大会》
    ●第75回大会シンポジウム「哲学の政治責任――ハイデガーと京都学派」
    シンポジウム趣旨(出口康夫)
    存在の政治と絶対無の政治(品川哲彦)
    西田幾多郎の政治哲学――東アジアからみた責任と責任感とのあいだ(林 永強)
    政治に対する哲学する者たちの応答可能性(森 一郎)
    ●学協会シンポジウム「科学と社会と「研究公正」」
    学協会シンポジウム趣旨(出口康夫)
    研究不正問題をどう考えるか――研究公正と「責任」の問題(中村征樹)
    研究公正と科学者の社会的責任論をめぐって――科学者集団の自律性とは(藤垣裕子)
    研究不正と社会の関係――幹細胞研究におけるSTAP細胞を例として(八代嘉美)

    《第74回大会》
    ●第74回大会シンポジウム「ケア――共に生きる」総括(司会者 田坂さつき・清水哲郎)
    ●学協会シンポジウム「教養教育――その歴史と課題」総括(司会者 齋藤直子)
    ●第74回大会哲学教育ワークショップ「シティズンシップ教育と哲学教育」報告(司会者 山田圭一)
    ●「男女共同参画・若手研究者支援・ワーキンググループ(WG)」主催ワークショップ「gender equality(男女共同参画)の理念と現状」報告(司会者 金澤修・古田徹也)

    ●応募論文
    ミシェル・セールの〈混合体corps mêlés〉概念(縣由衣子)
    スピノザ『エチカ』における個物の本質――第二部定義二を中心に(秋保 亘)
    《individuatio》と《principium individuationis》の多様性――トマス・アクィナスによる個の思想の一側面(石田隆太)
    純粋経験の統一的解釈の試み――ジェイムズ哲学の方法論的考察を通して(大厩 諒)
    超越から内在へ――若きフォイエルバッハは神をどのように解読したか?(川本 隆)
    討議倫理学の適用可能性――討議倫理学の道徳原理は現実の問題状況に適用可能か(久高將晃)
    「確実性」を巡る対決――前期ハイデガーのデカルト批判(黒岡佳柾)
    《生の哲学》と《写生》の思想――近代日本における生の理解とその表現について(佐々木正寿)
    「悲劇の定義」の規範性――『詩学』主要部の議論構造をめぐって(三浦 洋)
    シェリング芸術哲学における構想力――図式と象徴の関係から見たカントの変容(八幡さくら)
    ●インターナショナルセッション総括 Philosophy in Latin America(納富信留)

    日本哲学会規則
    日本哲学役員選出・評議員選挙細則
    日本哲学役員一覧
    日本哲学研究倫理規定
    応募論文公募要領の改訂について
    応募論文公募要領(日本語論文)
    応募論文公募要領(欧文一般公募論文)
    Guidelines for Contributors
    日本哲学若手研究者奨励賞
    日本哲学会著作権規定
    日本哲学編集委員会内規
    日本哲学会林基金及び運営委員会規定
    欧文要旨
  • 内容紹介

    日本哲学会
    哲学 第67号
    2016年

哲學 第67号 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本哲学会
著者名:日本哲学会(編)
発行年月日:2016/05
ISBN-10:4862859267
ISBN-13:9784862859266
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:年鑑
言語:日本語
ページ数:240ページ
他の日本哲学会の書籍を探す

    日本哲学会 哲學 第67号 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!