世界に負けない日本―国家と日本人が今なすべきこと(PHP新書) [新書]

販売休止中です

    • 世界に負けない日本―国家と日本人が今なすべきこと(PHP新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002575342

世界に負けない日本―国家と日本人が今なすべきこと(PHP新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2016/05/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

世界に負けない日本―国家と日本人が今なすべきこと(PHP新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「日本企業はグローバル市場を相手にしなければ生き残れない」という警鐘が鳴らされて久しいが、いまの日本ではむしろガラパゴス化がますます進んでいるのではないだろうか。かつて六カ国協議の日本代表を務め「ミスター外交」と呼ばれる著者が、日本人がグローバル社会で渡り合うために身に付けたい5つの力を語る。さらに空母よりも威力がある「東シナ海油ガス田共同開発合意」など、日本国がアメリカや中国などに対して主張すべきことを説く。巻末には著者主宰の私塾における瀬谷ルミ子氏の講演を収録。世界の紛争予防に努めてきた経験からグローバル人材の要諦を語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「世界に負けない力」を身につけるために
    第1章 グローバル人材五大必須条件―「微笑と言い訳」だけでは世界に屈してしまう(英語力―文法無視でもいい、とにかく話すこと
    情報力―世界で本当に起きていることに無知な日本
    「個」の力―「個」を際立たせ、自分の考えを押し出せ
    ロジック力―面倒でも、「世界共通語」で話すこと
    人間力―相手の立場に立って考える)
    第2章 国際情勢の見方と「ロジック」の具体例(アメリカの大統領選挙―アメリカ社会の大変化とは?
    世界は中国をどう見ているのか
    ロジックの具体例―六カ国協議で試みたロジック発言
    アメリカに対しても、理不尽なことは糺すべき
    G8サミットでの経験
    ASEANの不満―親しき仲にも礼儀を忘れてはいけない)
    第3章 グローバル化時代の日本外交はどうあるべきか(日米同盟のこれから―アメリカに対して主張すべきロジック
    アジア重視外交―鍵になるのはASEANとの連携
    日中関係を考える―したたかに中国と向き合う方法は?
    北朝鮮の核開発にどう対処すべきか
    日露関係―北方領土問題の解決を目指して)
    特別編 「薮中塾グローバル寺子屋」公開講演会を紙上再現(瀬谷ルミ子氏による講演のあらまし
    学生を交えた意見交換の模様)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    薮中 三十二(ヤブナカ ミトジ)
    1948年大阪府生まれ。大阪大学法学部中退。外務省入省。73年コーネル大学卒業。在韓国日本大使館二等書記官、在インドネシア日本大使館一等書記官、北米局第二課長、国際戦略問題研究所主任研究員(在英国)、ジュネーブ国際機関日本政府代表部公使、在シカゴ日本国総領事、アジア大洋州局長、外務審議官(経済・政治担当)、外務事務次官などを経て、立命館大学特別招聘教授、大阪大学特任教授、野村総研顧問。また、グローバル人材を育成する私塾「薮中塾グローバル寺子屋」を主宰している
  • 内容紹介

    日本と日本人が世界に負けない力をつけるために。米中の現状を解説する他、日本が主張すべきこと、自身の情報収集法なども述べる。
  • 著者について

    薮中三十二 (ヤブナカミトジ)
    元外務省事務次官

世界に負けない日本―国家と日本人が今なすべきこと(PHP新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:薮中 三十二(著)
発行年月日:2016/05/27
ISBN-10:4569801161
ISBN-13:9784569801162
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 世界に負けない日本―国家と日本人が今なすべきこと(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!