大正・昭和前期 博物館学基本文献集成〈下〉 [単行本]
    • 大正・昭和前期 博物館学基本文献集成〈下〉 [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002576014

大正・昭和前期 博物館学基本文献集成〈下〉 [単行本]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2016/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大正・昭和前期 博物館学基本文献集成〈下〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    博物館学の転換期と位置づけられる大正・昭和期には、現代に通じる多様な博物館学が論じられた。散逸していた文献を年代順に、上下巻で約80編を集成する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    昭和六年 奥山陽「郷土館設置の實際‐群馬縣新田郡笠懸村郷土館‐」
    昭和六年 下元連「歐米の博物館に就て」
    昭和六年 飛松正「兒童博物館經營の要點」
    昭和六年 森金次郎「郷土博物館の設立と經營」
    昭和六年 山崎博「第四章 郷土室の經營」
    昭和七年 照井猪一郎「教育博物館の構成と利用」
    昭和七年 船越源一「地方研究の施設に就いて」
    昭和七年 矢崎好幸「山梨縣師範學校の郷土教育施設について」
    昭和七年 谷津直秀「歐米博物館の教育的施設」
    昭和七年 柳宗悦「蒐集に就て」〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 豊(アオキ ユタカ)
    1951年和歌山県生まれ。國學院大學文学部史学科考古学専攻卒。現在、國學院大學文学部教授。博士(歴史学)

    山本 哲也(ヤマモト テツヤ)
    1963年北海道生まれ。國學院大學文学部史学科考古学専攻卒。文学士。現在、新潟県立歴史博物館専門研究員。「博物館学史の編成について」『博物館学雑誌』第37巻第1号(2012年度全日本博物館学会賞)他論文多数

大正・昭和前期 博物館学基本文献集成〈下〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:青木 豊(編)/山本 哲也(編)
発行年月日:2016/05/10
ISBN-10:4639024193
ISBN-13:9784639024194
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:342ページ
縦:22cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 大正・昭和前期 博物館学基本文献集成〈下〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!