花火の事典 [事典辞典]
    • 花火の事典 [事典辞典]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002576610

花火の事典 [事典辞典]

新井 充(監修)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京堂出版
販売開始日: 2016/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

花火の事典 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どうやって色をつけるのか。音を出すための仕組みは?確実な打ち上げへの計算!!世界でも日本だけの、丸くきれいに広がる花火ができるまでの多くの先人たちの努力の歴史と、今後のさらなる進化した花火が作られていく過程まで、あますところなく「花火」を紹介!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 技術編(花火の定義;花火の原理(1)なぜ燃えるのか?;花火の原理(2)なぜ火花が散るのか? ほか)
    第2章 歴史編(火薬の歴史(1)火薬の誕生;火薬の歴史(2)中国での使用例;火薬の歴史(3)中国からヨーロッパに渡る ほか)
    第3章 資料編(奈良に残された花火のレシピ;五箇山と焔硝;伝統的花火)
  • 内容紹介

    いつどこで発明され、どのような過程を経て今のきれいな色や様々な形を描けるようになったのか。「火薬」「爆発」「炎色反応」といった花火を理解するための知識と、世界でも最先端技術を誇る日本の花火技術とその歴史を解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新井 充(アライ ミツル)
    1954年(昭和29)生まれ。東京大学環境安全研究センター教授。一般社団法人火薬学会会長。全国花火競技会大曲の花火審査委員長。隅田川花火大会審査副委員長
  • 著者について

    新井 充 (アライ ミツル)
    1977年、東京大学工学部反応化学科卒業後、1982年、東京大学大学院工学系研究科反応化学専門課程博士課程修了。工学博士。1985年より米国Southwest Texas 州立大学客員研究員となる。帰国後の1993年より東京大学工学部助教授を経て、2005年より東京大学大学院工学系研究科教授。2012年より火薬学会会長。また現在は国際花火シンポジウム協会アジア担当理事を務めており、日本における花火の権威として、全国の花火大会でコーディネーターとしても活躍している。

花火の事典 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京堂出版
著者名:新井 充(監修)
発行年月日:2016/06/30
ISBN-10:4490108788
ISBN-13:9784490108781
判型:A5
対象:専門
発行形態:事典辞典
内容:化学
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:22cm
他の東京堂出版の書籍を探す

    東京堂出版 花火の事典 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!