ワイマールからヒトラーへ―第二次大戦前のドイツの労働者とホワイトカラー 新装版 [単行本]
    • ワイマールからヒトラーへ―第二次大戦前のドイツの労働者とホワイトカラー 新装版 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ワイマールからヒトラーへ―第二次大戦前のドイツの労働者とホワイトカラー 新装版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002579303

ワイマールからヒトラーへ―第二次大戦前のドイツの労働者とホワイトカラー 新装版 [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:紀伊國屋書店
販売開始日: 2016/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ワイマールからヒトラーへ―第二次大戦前のドイツの労働者とホワイトカラー 新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヒトラーの台頭はなぜ許されたのか。ナチス政権への移行前夜の市民アンケートを分析し、その生活と政治的志向をデータから明らかにした貴重な記録。
  • 目次

    批評理論と経験主義的社会調査(W・ボンス)

    第一章 目的と方法
    調査の目的/質問票の構成/アンケートの配布と記入/資料評価の方法/相関関係/症候群/回答拒否

    第二章 回答者の社会的、政治的状況
    個人的データ/生活水準/年齢、収入、職業/政治的グループの分類/この調査の標本能力の問題について

    第三章 政治的、社会的、文化的態度
    政治テーマに関する質問/世界観と生活態度/文化的、審美的基準/妻と子供に対する態度/社会的、個人的立場

    第四章 パーソナリティ類型と政治的態度
    政治観/権威に対する態度/隣人に対する態度/症候群および症候群構成/権威主義的態度、ラディカルな態度、反抗的態度/職業と出身

    追補1 文体とパーソナリティ特性
    追補2 アンケート
    追補3 文献抄録
    追補4 編集者注
    追補5 表目次

    参考文献
    訳者あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フロム,エーリッヒ(フロム,エーリッヒ/Fromm,Erich)
    1900年ドイツ・フランクフルト生まれ。ハイデルベルク、フランクフルト、ミュンヘンなどの大学で学んだのち、ベルリン大学で精神分析を学ぶ。フランクフルト社会研究所を経て、1933年アメリカに渡り、のちに帰化。イェール、ミシガン、ニューヨークなどの大学で教鞭をとり、さらにメキシコに移住。1980年歿

    佐野 哲郎(サノ テツロウ)
    1931年生まれ。1959年京都大学文学部大学院修士課程英語学英米文学専攻修了。京都大学名誉教授

    佐野 五郎(サノ ゴロウ)
    1935年生まれ。1959年京都大学文学部独文科卒業
  • 出版社からのコメント

    ヒトラーの台頭はなぜ許されたか。ナチス政権移行前夜の市民アンケートを分析し、その生活と政治的志向を明らかにした貴重な記録。
  • 内容紹介

    なぜヒトラーの台頭は許されたか――
    ナチス政権への移行前夜の市民アンケートを分析し、その生活と政治的志向をデータから明らかにした貴重な記録。
  • 著者について

    エーリッヒ・フロム (エーリッヒ フロム)
    エーリッヒ・フロム (Erich From)
    1900年ドイツ・フランクフルト生まれ。フロイト理論にマルクスやヴェーバーを接合して精神分析に社会的視点をもたらし、いわゆる「新フロイト派」の代表的存在とされた。また、真に人間的な生活を可能にする社会的条件を終生にわたって追求したヒューマニストとしても有名である。しだいに、禅や東洋思想へも関心を深めた。
    著書に、『愛するということ』『悪について』『生きるということ』『フロイトを超えて』『希望の革命』『反抗と自由』『人生と愛』『破壊』(以上、紀伊國屋書店)ほか多数。1980年歿。

    佐野哲郎 (サノ テツロウ)
    佐野哲郎(さの・てつろう)
    1931年生まれ。1959年京都大学文学部大学院修士課程英語学英米文学専攻修了。京都大学名誉教授。編著書に『豊穣の風土』(山口書店)など、訳書にフロム『生きるということ』『反抗と自由』、共訳書にフロム『希望の革命』『人生と愛』、バーストン『フロムの遺産』(以上、紀伊國屋書店)などがある。

    佐野五郎 (サノ ゴロウ)
    佐野五郎(さの・ごろう)
    1935年生まれ。1959年京都大学文学部独文科卒業。共訳書にフロム『人生と愛』、フンク『エーリッヒ・フロム』(以上、紀伊國屋書店)などがある。

ワイマールからヒトラーへ―第二次大戦前のドイツの労働者とホワイトカラー 新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:紀伊國屋書店
著者名:エーリッヒ フロム(著)/佐野 哲郎(訳)/佐野 五郎(訳)
発行年月日:2016/05/26
ISBN-10:4314011394
ISBN-13:9784314011396
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:441ページ
縦:20cm
その他: 原書名: ARBEITER UND ANGESTELLTE AM VORABEND DES DRITTEN REICHES.EINE SOZIALPSYCHOLOGISCHE UNTERSUCHUNG〈Fromm,Erich〉
他の紀伊國屋書店の書籍を探す

    紀伊國屋書店 ワイマールからヒトラーへ―第二次大戦前のドイツの労働者とホワイトカラー 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!