学校教育の戦後70年史―1945年(昭和20)-2015年(平成27) [単行本]
    • 学校教育の戦後70年史―1945年(昭和20)-2015年(平成27) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002579406

学校教育の戦後70年史―1945年(昭和20)-2015年(平成27) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2016/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学校教育の戦後70年史―1945年(昭和20)-2015年(平成27) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    学校教育が子どもを育ててきた、そして日本をつくってきた―未来の学校教育をデザインするために、「年史」と「重要テーマの軌跡」で戦後70年の教育の歩みを明らかにする。「教育の出来事がひと目でわかる簡潔な年表」と「教育の重要な動きを的確にとらえた解説」に、世相を知る「時の動き」を加えて、その年の教育を一望する。各年、見開き2ページで構成。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    戦後教育70年史(一九四五年(昭和二〇);一九四六年(昭和二一);一九四七年(昭和二二);一九四八年(昭和二三);一九四九年(昭和二四) ほか)
    重要テーマの軌跡(教育基本法;学校制度;中央教育審議会;教育委員会;学習指導要領 ほか)
  • 内容紹介

    戦後日本の学校教育の歴史をまとめた歴史書

    戦後70年の日本における学校教育の歴史を、編年体および重要テーマ別にまとめた、教職者、教職志望者、教育行政関係者、教育学研究者のための必携参考書。編集委員に筑波大学教授・浜田博文先生と茨城大学准教授・加藤崇英先生を迎え、1945年から2015年までの日本の教育史を解説。編年体部では各年を見開きに収め、テーマ別部では25テーマを各4ページで概説。戦後の教育界の出来事が簡潔にニュートラルな視点でまとめられています。


    【編集担当からのおすすめ情報】
    編年体部では各年を見開き2ページで、テーマ別では1テーマを4ページでまとめてあり、たいへん読みやすく、わかりやすい構成になっています!

    図書館選書
    戦後70年の日本の教育史を編年体およびテーマ別で解説。編年体部では各年を見開きでまとめ、テーマ別部では25テーマを各4ページで概説。編集委員は筑波大学教授・浜田博文先生と茨城大学准教授・加藤崇英先生。

学校教育の戦後70年史―1945年(昭和20)-2015年(平成27) の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:日本児童教育振興財団(編)
発行年月日:2016/07/02
ISBN-10:4098401703
ISBN-13:9784098401703
判型:A5
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:21cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 学校教育の戦後70年史―1945年(昭和20)-2015年(平成27) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!