人間にとって健康とは何か(PHP新書) [新書]
    • 人間にとって健康とは何か(PHP新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002579536

人間にとって健康とは何か(PHP新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2016/05/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人間にとって健康とは何か(PHP新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近年、医学界では健康の考え方にパラダイムシフトが起きている。病気の原因を探る「疾病生成論」から、健康の原因を探る「健康生成論」へ。そこで人間が「健康」であるとは、どういうことか。本書ではSOC(首尾一貫感覚)、レジリエンスなど最先端の概念を縦軸に、ヒトラーや日本軍、ひきこもりなど多彩な例を横軸にして、斬新な「健康論」が展開されていく。さらに著者は問う。なぜ「世界一幸福だ」とはいうが、「世界一健康だ」とは誰もいわないのか。その背後に潜む「健康と幸福のパラドクス」の謎も読了後には氷解し、目前には「健康と幸福」の新世界が広がっていることだろう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    現代医学の大転換―「健康生成論」の時代
    「心の健康」尺度の筆頭格・SOCとは?
    SOCの首尾一貫性、レジリエンスの柔軟性
    「悪」のレジリエンスと日本のヤンキー文化
    なぜ日本文化のレジリエンスは高いのか
    レジリエントなシステム・三つの特徴
    『失敗の本質』に学ぶレジリエントな組織
    「ひきこもりシステム」のレジリエンス
    混乱期には「病んだリーダー」が活躍する
    レジリエンスを高める「幸福の法則」
    ポジティブ心理学―幸福からウェルビーイングへ
    「健康」と「幸福」の関係に潜むパラドクス
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎藤 環(サイトウ タマキ)
    1961年岩手県生まれ。筑波大学医学専門学群(環境生態学)卒業。医学博士。爽風会佐々木病院診療部長を経て、2013年より筑波大学社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理学、および病跡学。『世界が土曜の夜の夢なら』(角川書店)で第十一回角川財団学芸賞を受賞
  • 内容紹介

    人間にとって「健康」とはいったい何か。ひきこもり研究の第一人者である精神科医が、現代社会の病理を踏まえつつ描き出す渾身の一作。
  • 著者について

    斎藤環 (サイトウタマキ)
    精神科医

人間にとって健康とは何か(PHP新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:斎藤 環(著)
発行年月日:2016/05/27
ISBN-10:4569830846
ISBN-13:9784569830841
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 人間にとって健康とは何か(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!