会沢正志斎の生涯(水戸の人物シリーズ〈10〉) [全集叢書]
    • 会沢正志斎の生涯(水戸の人物シリーズ〈10〉) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002581861

会沢正志斎の生涯(水戸の人物シリーズ〈10〉) [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:錦正社
販売開始日: 2016/05/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

会沢正志斎の生涯(水戸の人物シリーズ〈10〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治新政府の組織・制度の確立に大きな役割を果たした『新論』の著者にして彰考館の総裁・弘道館の総教であった会沢正志斎が水戸藩政に果たした功績とは。天保の改革を積極的に推進し、「天下の魁」として水戸藩の名声を高めた経世家としての一面も明らかにし、明治維新直前という激動の時代を生き抜いた正志斎八二年の生涯を繙く。水戸藩の幕末・維新史としても必読の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    会沢正志斎の誕生とその家庭
    藤田幽谷に学ぶ
    青藍舎の教育
    彰考館に仕官
    父母の逝去と結婚
    イギリス人、大津浜上陸事件
    『新論』の執筆
    名簿主・斉昭の登場
    天保の改革
    弘道館の創設
    弘化甲辰の変
    正志斎塾の隆盛と将軍の表彰
    開国、ペリーの来航と斉昭の幕政参与
    継嗣問題と修好通商条約の調印
    勅諚(戌午の密勅)降下
    安政の大獄
    桜田門外の変
    「時務策」を著し開国を論ず
    晩年の正志斎
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安見 隆雄(アミ タカオ)
    昭和33年3月茨城県立水戸第一高等学校卒業。同37年3月茨城大学文理学部文学科(史学専攻)卒業。同37年4月~同県立高等学校教諭(多賀・高萩・日立第一・水戸第一)。同59年4月~同県立歴史館、史料部史料室勤務(主任研究員、史料室長)。平成2年4月~同県立高校教頭(那珂・那珂湊第二)。同6年4月~12年3月同県立高校校長(下館第二・大洗・水戸第一)。同12年4月~16年3月学校法人・明秀学園日立高等学校・理事・校長。水戸史学会副会長

会沢正志斎の生涯(水戸の人物シリーズ〈10〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:錦正社
著者名:安見 隆雄(著)
発行年月日:2016/05/20
ISBN-10:4764601265
ISBN-13:9784764601260
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:222ページ
縦:19cm
他の錦正社の書籍を探す

    錦正社 会沢正志斎の生涯(水戸の人物シリーズ〈10〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!