ディープすぎるユーラシア縦断鉄道旅行(中経の文庫) [文庫]

販売休止中です

    • ディープすぎるユーラシア縦断鉄道旅行(中経の文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002584411

ディープすぎるユーラシア縦断鉄道旅行(中経の文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川書店
販売開始日: 2016/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ディープすぎるユーラシア縦断鉄道旅行(中経の文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    62歳のバックパッカー、ユーラシアを駆ける。シンガポールからロシア領ムルマンスクまで、ユーラシアを鉄道で縦断。ミャンマーでは乱気流に呑まれた飛行機のように揺れる列車に悩まされ、極寒のモンゴル草原ではローカル駅に佇む物売りおばさんの売りあげに思いを馳せる―。かつて中国からロシアへ茶葉を運んだ交易路「最後のシルクロード」を辿りつつ、ユーラシアの果てを繋いだバックパッカーの鉄道紀行。
  • 目次

    第1章 最南端駅からアジアの風に吹かれて北上千九百二十キロ ――シンガポールからバンコクへ
    第2章 ようやく開いた土煙の国境道三百四十キロ ――バンコクからダウェイへ
    第3章 激しい揺れとダニにやられるミャンマー列車千六百八十キロ ――ダウェイからムセへ
    第4章 茶葉を追いつつ中国縦断五千百八キロ ――瑞麗から北京へ
    第5章 マイナス二十度の草原を北上、千七百三十五キロ ――北京からスフバートルへ
    第6章 寝ても覚めてもタイガのシベリア。最北端駅へ七千九百五十三キロ ――キャフタからムルマンスクへ
    附 章 万里茶路を行く
  • 出版社からのコメント

    ユーラシア大陸最南端の駅から最北端の駅までを鉄道で旅する!
  • 内容紹介

    シンガポールからロシア領ムルマンスクまで、ユーラシアを鉄道で縦断。ミャンマーでは乱気流に呑まれた飛行機のように激しく揺れる列車に悩まされ、極寒のモンゴル草原では寒風吹きすさぶローカル駅に佇む物売りおばさんの売りあげに思いを馳せる――。かつて、中国からロシアへ茶葉を運んだ交易路「最後のシルクロード」を辿りつつ、ユーラシアの果てを繋いだバックパッカーの鉄道紀行。

    図書館選書
    常夏の大都会シンガポールから、永久凍土の広がる北極圏に位置するロシア領ムルマンスクまで……。「最後のシルクロード」と言われる茶葉の道を辿りつつ、ユーラシア大陸の南北端の両駅を鉄道で縦断する旅。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下川 裕治(シモカワ ユウジ)
    1954年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。新聞社勤務を経てフリーに。アジアを中心に海外を歩き、『12万円で世界を歩く』(朝日新聞社)でデビュー。アジアと沖縄を中心に扱った著書多数

    中田 浩資(ナカタ ヒロシ)
    1975年、徳島市生まれ。大学休学中の1997年に渡中。1999年までの北京滞在中、通信社にて報道写真に携わる。帰国後、会社員生活を経て2004年よりフリー。旅写真を中心に雑誌、書籍等で活動中
  • 著者について

    下川 裕治 (シモカワ ユウジ)
    1954年長野県生まれ。新聞社勤務を経て『12万円で世界を歩く』(朝日新聞社)にてデビュー。アジアを中心とした海外紀行の著書多数。

    中田 浩資 (ナカタ ヒロシ)
    1975年徳島県生まれ。大学休学中の99年に渡中。99年までの北京滞在中、通信社にて報道写真に携わる。帰国後、会社員を経て2004年よりフリーに。共著書に『鈍行列車のアジア旅』(双葉社)など。

ディープすぎるユーラシア縦断鉄道旅行(中経の文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:下川 裕治(著)/中田 浩資(写真)
発行年月日:2016/06/17
ISBN-10:4046013001
ISBN-13:9784046013002
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:382ページ
縦:15cm
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 ディープすぎるユーラシア縦断鉄道旅行(中経の文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!