対馬海峡と宗像の古墳文化(環太平洋文明叢書〈4〉) [単行本]
    • 対馬海峡と宗像の古墳文化(環太平洋文明叢書〈4〉) [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002584796

対馬海峡と宗像の古墳文化(環太平洋文明叢書〈4〉) [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2016/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対馬海峡と宗像の古墳文化(環太平洋文明叢書〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    韓半島や中国大陸との交流の舞台・対馬海峡。近年の研究成果をもとに、自然環境や気候変動の影響、祭祀の系譜、玄界灘と神話、社会の様相、国家の成立など、多角的視点から論じ、対馬海峡と宗像の古墳文化を考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 海と人の交流史(人が海を渡ること、いにしえの旅
    古代の韓国と日本の交流史)
    第2章 対馬海峡と古墳文化(対馬海峡の成立と日本海の海面変動
    年縞を軸とした環太平洋文明の研究拠点
    国家権力と海上交流)
    第3章 古墳時代の宗像(宗像、沖ノ島を基点とする直線配置
    海の道と古墳時代後期の社会
    玄界灘と宗像神・胸形君
    日本における祭祀の時空と社殿の成立―宗像神社をめぐって)
    第4章 古墳時代の北部九州―アジアの国々とどのような交流をしていたのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安田 喜憲(ヤスダ ヨシノリ)
    1946年三重県生まれ。東北大学大学院理学研究科修了。理学博士。広島大学総合科学部助手、京都大学大学院理学研究科教授(併任)、フンボルト大学客員教授、国際日本文化研究センター教授、東北大学大学院教授などを歴任。現在、立命館大学環太平洋文明研究センター長、ふじのくに地球環境史ミュージアム館長、国際日本文化研究センター名誉教授、スウェーデン王立アカデミー会員。環境考古学の確立で紫綬褒章受章

    西谷 正(ニシタニ タダシ)
    1938年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。文学修士・名誉文学博士(韓国)。奈良国立文化財研究所、福岡県教育委員会、九州大学教授などを歴任。現在、海の道むなかた館長、九州歴史資料館名誉館長、糸島市立伊都国歴史博物館名誉館長、九州大学名誉教授

対馬海峡と宗像の古墳文化(環太平洋文明叢書〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:安田 喜憲(編)/西谷 正(編)
発行年月日:2016/05/10
ISBN-10:4639023987
ISBN-13:9784639023982
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:203ページ
縦:21cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 対馬海峡と宗像の古墳文化(環太平洋文明叢書〈4〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!