言葉が鍛えられる場所―思考する身体に触れるための18章 [単行本]
    • 言葉が鍛えられる場所―思考する身体に触れるための18章 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002584805

言葉が鍛えられる場所―思考する身体に触れるための18章 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大和書房
販売開始日: 2016/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

言葉が鍛えられる場所―思考する身体に触れるための18章 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    見えるものと見えないもの―鍛えられた言葉
    「切なさ」をめぐって―二十年後のシンクロニシティ
    母なるものをめぐって―最も語りにくい話題について
    沈黙と測り合えるほどの言葉―沈黙の語法
    愚かであることを愛おしく思うということ―向田邦子に寄せて
    生まれてから死ぬまでの時間―或る「自己責任」論
    憎しみの場所、悔恨の時間―電車の中吊り広告を見て思うこと
    聴きたい声がある―沈黙の言葉
    愛国心と自我の欲求―国境を越えた文体
    愚劣さに満ちた世界で、絶望を語る―言葉への懐疑
    「言葉」が「祈り」になるとき―痛みの連祷
    呟きと囁き―戦争前夜の静けさ
    嘘―後ろめたさという制御装置
    言葉の交換を放棄したもの―唄が火に包まれる
    時代が人間を追い越す―時間と時代
    言葉のあとさき―未生の言語
    言葉は自らの不在を願っている―倫理あるいは愛
    遺言執行人―死者の声を聴きながら
    言葉の不思議な性格―あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平川 克美(ヒラカワ カツミ)
    1950年東京生まれ。隣町珈琲店主。声と語りのダウンロードサイト「ラジオデイズ」代表。立教大学客員教授。早稲田大学講師。早稲田大学理工学部機械工学科卒業後、内田樹氏らと翻訳を主業務とするアーバン・トラストレーションを設立。1999年、シリコンバレーのBusiness Cafe.Inc.の設立に参加し、CEOを務める

言葉が鍛えられる場所―思考する身体に触れるための18章 の商品スペック

商品仕様
出版社名:大和書房
著者名:平川 克美(著)
発行年月日:2016/06/05
ISBN-10:4479392904
ISBN-13:9784479392903
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:260ページ
縦:19cm
他の大和書房の書籍を探す

    大和書房 言葉が鍛えられる場所―思考する身体に触れるための18章 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!