世界に誇る神国日本文化の輝き―建築・工芸・芸能 [単行本]
    • 世界に誇る神国日本文化の輝き―建築・工芸・芸能 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002585608

世界に誇る神国日本文化の輝き―建築・工芸・芸能 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幸福の科学出版
販売開始日: 2016/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界に誇る神国日本文化の輝き―建築・工芸・芸能 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界で唯一、神話の時代から続く文明の国・日本。そこに育まれた比類なき神聖なる文化の「美」を紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    神国日本文化の輝き
    第1章 日本の伝統建築―日本人らしさを育んだ空間(神社建築―古代の様式を伝える伊勢神宮
    宮殿―なぜ天皇の住まいは無防備なのか
    仏教寺院―世界最古と世界最大の木造建築
    寝殿造り―優雅な王朝文化が生まれた舞台
    書院造り―武家屋敷における正統様式
    草庵茶室―茶の湯・侘び茶のための空間
    数寄屋造り―日本の伝統建築の枠)
    第2章 日本の伝統工芸―ものづくり大国・日本の原点(漆器―世界の誰も真似できなかった蒔絵
    やきもの―世界で最も多様な美意識
    染織―世界に卓越した染織技術
    日本刀―世界で唯一、神器となった武器
    御装束神宝―日本の伝統工芸の最高峰)
    第3章 日本の伝統芸能―時代を超えて人々を魅了し続ける秘密(神楽―日本の芸能の始まり
    雅楽―神秘の世界へと誘う千年の調べ
    能楽―現存する世界最古の舞台芸術
    歌舞伎と文楽―日本人の道徳心を育んだ江戸時代の二大芸能)
    建築と工芸と芸能の輝き
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩崎 正彌(イワサキ マサヤ)
    皇學館大学現代日本社会学部(伝統文化分野)准教授。一級建築士。茶の湯文化学会理事。1959年東京生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業、同大大学院建設工学専攻修士課程修了。内井昭蔵建築設計事務所に入社し、一宮市博物館、浦添市美術館、吹上新御所、京都迎賓館(計画)等を担当する。平安建都1200年記念協会常任参与、池坊短期大学助教授・教学部長等を経て、2010年より現職

世界に誇る神国日本文化の輝き―建築・工芸・芸能 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幸福の科学出版
著者名:岩崎 正彌(著)
発行年月日:2016/05/24
ISBN-10:4863957890
ISBN-13:9784863957893
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:231ページ
縦:19cm
他の幸福の科学出版の書籍を探す

    幸福の科学出版 世界に誇る神国日本文化の輝き―建築・工芸・芸能 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!