日本人が知らない世界の宗教タブーと習慣(徳間文庫カレッジ) [文庫]

販売休止中です

    • 日本人が知らない世界の宗教タブーと習慣(徳間文庫カレッジ) [文庫]

    • ¥91328 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002586147

日本人が知らない世界の宗教タブーと習慣(徳間文庫カレッジ) [文庫]

価格:¥913(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:徳間書店
販売開始日: 2016/06/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本人が知らない世界の宗教タブーと習慣(徳間文庫カレッジ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イスラム教、キリスト教、仏教…これさえ押さえればトラブルを起こさない!違いを知れば「世界」がわかる書下し宗教入門。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 イスラーム―アジア・アフリカだけでなく、欧米やオセアニアにも拡散(一分でわかる「イスラーム」
    聖典『コーラン』は神の言葉。絶対に冒涜してはならない ほか)
    第2章 ユダヤ教―迫害に晒されながら存続した強靱な生命力(一分でわかる「ユダヤ教」
    むやみに神の名を口にしてはいけない ほか)
    第3章 キリスト教―中東で生まれながら世界最大の宗教に成長(一分でわかる「キリスト教」
    買い物はできるだけ土曜日までに済ませること ほか)
    第4章 東アジアの宗教―漢字文化圏では儒教と仏教が土着の信仰と混淆(一分でわかる「儒教」「仏教」とは
    儒教では親が罪を犯しても通報・告発をしてはならない ほか)
    第5章 アジア諸地域の宗教―東南アジアから南アジアに息づくさまざまな宗教(一分でわかる「アジア諸地域の宗教」
    タイの男性は一生に一度は出家しなければならない ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島崎 晋(シマザキ ススム)
    1963年東京生まれ。立教大学文学部史学科卒。旅行代理店勤務、歴史雑誌の編集を経て歴史作家に
  • 出版社からのコメント

    イスラム教、ユダヤ教、キリスト教、仏教、それぞれのタブーと習慣を知れば「世界」が見えてくる!
    最強の宗教入門書。
  • 内容紹介

    輸送と通信手段の発達により、日本を含め世界中の人々が異文化と直面することになった昨今、無知なままでいるのは対人関係を悪くするだけでなく、下手をすれば命にかかわる恐れもある。
    それを避けるためにはまず異文化を知らなければならず、中でも最も重要なのが“宗教”だ。
    これからさらに厳しさを増す世界で生き残るための必携の書!
  • 著者について

    島崎晋 (シマザキススム)
    1963年、東京生まれ。立教大学文学部史学科卒。旅行代理店、歴史雑誌の編集を経て、現在は歴史作家として活躍。近著に『華麗なる英国貴族101の謎』『目からウロコの逆さま世界史』(ともにPHPエディターズ・グループ)、『さかのぼるとよくわかる世界の宗教紛争』(廣済堂出版)など。

日本人が知らない世界の宗教タブーと習慣(徳間文庫カレッジ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:島崎 晋(著)
発行年月日:2016/06/15
ISBN-10:4199070613
ISBN-13:9784199070617
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:313ページ
縦:15cm
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 日本人が知らない世界の宗教タブーと習慣(徳間文庫カレッジ) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!