地方都市から子どもの貧困をなくす―市民・行政の今とこれから [単行本]
    • 地方都市から子どもの貧困をなくす―市民・行政の今とこれから [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002587123

地方都市から子どもの貧困をなくす―市民・行政の今とこれから [単行本]

志賀 信夫(編著)畠中 亨(編著)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2016/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地方都市から子どもの貧困をなくす―市民・行政の今とこれから の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもの貧困をなくすには、子どもの「居場所づくり」が必要です!いま、日本の子どもの6人に1人が貧困状態にあります。子どもの貧困は何が原因なのか、どうすればなくせるのか。地方都市で始まった新たな取り組み。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 子どもの貧困をなくす方法―事例編(子どもの貧困を考えるための典型例
    子どもの「居場所」の必要性―「心の貧困」と「のびのびフリースペース」)
    第2部 子どもの貧困をなくす取り組み―先行事例編(地方都市におけるひとり親世帯の現状と支援
    総合的な支援体制による子どもの学習支援―北九州における実践例)
    第3部 子どもの貧困をとらえる視点―理論編(宮崎県における社会的資源と排除しないまちづくり「結い」の取り組み―「心の居場所」の創出のために
    「貧困」をどうとらえるか
    子どもの「居場所」づくりは、非行を防ぐ?
    子どもの貧困対策を見直す)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    志賀 信夫(シガ ノブオ)
    1982年生まれ。宮崎県出身。大谷大学文学部社会学科助教、宮崎県北部地域排除しないまちづくり「結い」所属。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。専門領域は貧困理論、社会政策、社会保障

    畠中 亨(ハタナカ トオル)
    1979年生まれ。帝京平成大学地域医療学部助教。中央大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。専門領域は社会政策、社会保障、労働経済

地方都市から子どもの貧困をなくす―市民・行政の今とこれから の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:志賀 信夫(編著)/畠中 亨(編著)
発行年月日:2016/06/10
ISBN-10:4845114658
ISBN-13:9784845114658
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:215ページ
縦:19cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 地方都市から子どもの貧困をなくす―市民・行政の今とこれから [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!