書斎で楽しむ酒席談義―書簡往来のすすめ [単行本]
    • 書斎で楽しむ酒席談義―書簡往来のすすめ [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002588343

書斎で楽しむ酒席談義―書簡往来のすすめ [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:論創社
販売開始日: 2016/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

書斎で楽しむ酒席談義―書簡往来のすすめ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    全く異なる人生を歩んできた二人が、日々の常住座臥のなかから湧き出る存念を、杯を傾けて互いに語りかけるような筆致で書き綴ってゆく。誰もが気軽に始められる往復書簡の参考指針として読みたい、軽妙な随筆風書簡集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 平成二十五年(母国に誇りを
    言語は思考の座標軸
    風土と人間 ほか)
    2 平成二十六年(鎮魂の丘
    硫黄島からの手紙
    二つの碑文 ほか)
    3 平成二十七年(素人流住宅談義
    東京にはシンボルがない!
    ラトヴィアの首都リガ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    相田 武文(アイダ タケフミ)
    1937年東京都生まれ。1960年早稲田大学第一理工学部建築学科卒。1966年同校大学院博士課程修了。1977年芝浦工業大学教授。建築家、一級建築士。工学博士。芝浦工業大学名誉教授、早稲田大学などの非常勤講師。米国・カリフォルニア大学客員教授。中国・同済大学顧問教授。日本建築家協会名誉会員。「積木の家」シリーズの建築作品で国際的に評価される。「積木の家1(防府歯科医院)」で1982年第1回日本建築家協会新人賞、2007年同作品で建築家協会25年賞受賞

    河津 光紀(カハズ ミツノリ)
    1936年神奈川県生まれ。1958年早稲田大学第一政経学部経済学科卒。同年朝日生命保険(相互)入社。広報部長・取締役営業管理部長・同名古屋支社長等を経て常務取締役。営業・人事・総務等を担当する傍ら、社会貢献事業「全国健康づくり運動」の一環としてのテニス部長、体操部長を務める。業界関連業務は生命保険協会総務委員会委員長、教育委員会委員長など。1994年同社退任、朝日生命ビル(株)代表取締役社長就任。2001年退任。趣味は囲碁・俳句・講談

書斎で楽しむ酒席談義―書簡往来のすすめ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:論創社
著者名:相田 武文(著)/河津 光紀(著)
発行年月日:2016/06/25
ISBN-10:4846015343
ISBN-13:9784846015343
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:164ページ
縦:20cm
他の論創社の書籍を探す

    論創社 書斎で楽しむ酒席談義―書簡往来のすすめ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!