コミュニティと共生―もうひとつのグローバル化を拓く(総合人間学〈10〉) [全集叢書]
    • コミュニティと共生―もうひとつのグローバル化を拓く(総合人間学〈10〉) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002588507

コミュニティと共生―もうひとつのグローバル化を拓く(総合人間学〈10〉) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2016/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コミュニティと共生―もうひとつのグローバル化を拓く(総合人間学〈10〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバルな競争からローカルな共生へ、さらにもうひとつのグローバル化へ―互いに命を支えあう自由の絆=コミュニティを(再)創造することで経済・社会・環境・実存の危機を乗りこえる。
  • 目次

     ●序:人類社会の未来を問う―危機的世界を見通すために
       古沢広祐(持続可能社会論・環境社会経済学)

    1 経済成長主義とは別の道―日本の事例
     ● 維持可能な社会(Sustainable Society)は可能か―戦後公害史の教訓から
       宮本憲一(財政学・環境経済学)

     ● 美しい地域づくり支援の教訓―滋賀県甲良町の事例
       千賀裕太郎(地域計画学)

    2 資本主義に対峙する新たなコミュニティへの展望
     ● 連帯社会への道―新たな文明への挑戦 津田直則(経済学)
     ● グローバル資本主義に抗するローカリズムの論理 武田一博(哲学)
     ● 「南」からのエコロジー的な声に耳を傾ける アリエル・サレー(社会学)
     ● 〈地域コミュニティ〉を基盤とした多元的グローバル・ガバナンスに向けて 澤 佳成(環境哲学)

    3 新たなコミュニティのための思想
     ● 転機に立つ人類社会―グローバル化のなかのコミュニティを問う 内山 節(哲学)
     ● 文化の多様性に関する世界宣言と未来世代の権利 ―コミュニティとの関連において
       服部英二(比較文明学)
     ● あとがき 北見秀司(哲学・社会思想史)
  • 内容紹介

    グローバルな競争からローカルな共生へ、さらにもうひとつのグローバル化へ
    ―互いに命を支えあう自由の絆=コミュニティを(再)創造することで、
    経済・社会・環境・実存の危機を乗りこえる。

    【執筆者】
    古沢広祐、宮本憲一、千賀裕太郎、津田直則、武田一博、アリエル・サレー、澤 佳成、
    内山 節、服部英二、北見秀司
  • 著者について

    総合人間学会 (ソウゴウニンゲンガッカイ)
    総合人間学会(そうごうにんげんがっかい)

コミュニティと共生―もうひとつのグローバル化を拓く(総合人間学〈10〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:総合人間学会(編)
発行年月日:2016/05/20
ISBN-10:4762026514
ISBN-13:9784762026515
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:総記
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 コミュニティと共生―もうひとつのグローバル化を拓く(総合人間学〈10〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!