夏目漱石博物館―絵で読む漱石の明治 [絵本]
    • 夏目漱石博物館―絵で読む漱石の明治 [絵本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002589565

夏目漱石博物館―絵で読む漱石の明治 [絵本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彰国社
販売開始日: 2016/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

夏目漱石博物館―絵で読む漱石の明治 [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    漱石が生活した町、名作を生んだ家…猫、坊っちゃん、三四郎の舞台は、どのようなところだったのか?都市空間から漱石を読み直す!
  • 目次

    第一章 漱石の生涯
     喜久井町と夏目坂/神楽坂/寄席/新富座/お茶の水界隈/お茶の水橋/ニコライ堂/松山中学/松山での生活(愚陀仏庵)/貴族院書記官長官舎/熊本での生活/五高本館と植物園 /千駄木の家/漱石山房(早稲田南町)/修善寺菊屋旅館/死後の山房・猫塚/墓碑
    第二章 作品とその世界
     吾輩は猫である/苦沙彌の家/落雲館グラウンド/銭湯/巣鴨病院/吾妻橋/吉原/坊っちやん/伊予鉄道/道後温泉/凌雲閣/野分/奏楽堂(東京音楽学校)/日比谷公園/虞美人草/東海道線食堂車/新橋ステーション/新橋ステーション2/東京勧業博覧会/勧業博覧会・台湾館イルミネーション/三四郎/東京市街図・東大付近図/池(三四郎池)/電車/法文科大学校舎/赤門/東大図書館/団子坂菊観/甲武線/会堂(本郷中央会堂)/それから/三越陳列所/新橋風景と帝国博品館勧工場/砲兵工廠/歌舞伎座と人力車/ビヤホール/門/生活風俗/丸の内・一丁ロンドン/宗助夫婦の借家/円覚寺塔頭帰源院/彼岸過迄/小川町丁字路と停留所/浅草ルナパーク/明暗/帝国劇場
    調度品
    注・参考文献
  • 出版社からのコメント

    小説の舞台や漱石の生涯を彩った都市、建築空間をイラスト化し、解説とともに作品世界と作家の生涯への深い理解をこころみるもの。
  • 内容紹介

    明治から大正にかけて日本の急速な近代化を生きた漱石は個人と社会、
    個人と個人のかかわりを真摯にみつめ小説において模索した。
    現代においても彼の作品、思想は広く読者を魅了し研究、考察はやまない。
    漱石の小説の魅力の一つとして、都市、建築空間の記述が詳細であり、
    それらがものがたりの重要な構成要素としていかされていることがあげられる。
    本書は、小説の舞台および漱石の生涯を彩った都市や空間をイラスト化し、
    詳細な解説とともに、より作品世界と作家の生涯への理解を深めるこころみをするものである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石崎 等(イシザキ ヒトシ)
    1941年神奈川県生まれ。1973年早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程満期退学。跡見学園短期大学教授、立教大学文学部教授(1989‐2006年)を経て、日本大学大学院芸術学研究科講師。夏目漱石を中心に、近・現代文学および文化を幅広く研究する。日本近代文学館評議員

    中山 繁信(ナカヤマ シゲノブ)
    1942年栃木県生まれ。1971年法政大学大学院工学研究科建設工学修士課程修了。宮脇檀建築研究室、工学院大学伊藤ていじ研究室助手を経て、中山繁信設計室設立。現在TESS計画研究所主宰。工学院大学建築学科教授(2001‐2010年)

夏目漱石博物館―絵で読む漱石の明治 [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彰国社
著者名:石崎 等(著)/中山 繁信(著)
発行年月日:2016/06/10
ISBN-10:4395320643
ISBN-13:9784395320646
判型:規大
対象:一般
発行形態:絵本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:103ページ
縦:26cm
横:19cm
厚さ:1cm
他の彰国社の書籍を探す

    彰国社 夏目漱石博物館―絵で読む漱石の明治 [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!