人工地獄―現代アートと観客の政治学 [単行本]
    • 人工地獄―現代アートと観客の政治学 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002589582

人工地獄―現代アートと観客の政治学 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:フィルムアート社
販売開始日: 2016/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人工地獄―現代アートと観客の政治学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アートと社会の関係性はいかに変化してきたか?20世紀以降の芸術史において見逃されてきた「参加」の系譜を再編集し、現代アートの最新動向を批判的に読解する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論
    第1章 社会的転回:コラボレーションとその居心地の悪さ
    第2章 人工地獄:歴史的前衛
    第3章 私は参加する、君は参加する、彼は参加する…
    第4章 明示された社会のサディズム
    第5章 社会主義の内にある社会性
    第6章 附帯の人々:芸術家斡旋グループとコミュニティ・アート
    第7章 旧西側体制:一九九〇年代初期におけるプロジェクトとしての芸術
    第8章 委任されたパフォーマンス:外部に委ねられる真正性
    第9章 教育におけるプロジェクト:「いかに芸術作品であるかのように、授業を生きさせるか」
    結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ビショップ,クレア(ビショップ,クレア/Bishop,Claire)
    1971年生まれ。美術史家および美術批評。1994年にケンブリッジ大学セント・ジョーンズ校美術史学科を卒業後、エセックス大学の同学科で修士号(1996)および博士号(2002)を取得。ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの専任講師(2001‐06)、ウォーリック大学の美術史学科の准教授(2006‐08)を務める。2008年にニューヨーク市立大学大学院センターに准教授として着任。現在、同校の美術史学科教授。専門は近現代美術史(とくに参加型アート、キュレーティング理論、1989年以降の西欧の美術動向)

    大森 俊克(オオモリ トシカツ)
    1975年生まれ。美術批評、現代美術史。明治大学英文学科卒業。ベルリン自由大学美術史学科基礎および専門課程修了(修士)。ハンブルガー・バーンホフ現代美術館(ベルリン)研修生を経て帰国。東京芸術大学美術研究科博士後期課程満期退学

人工地獄―現代アートと観客の政治学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:フィルムアート社
著者名:クレア ビショップ(著)/大森 俊克(訳)
発行年月日:2016/05/25
ISBN-10:4845915758
ISBN-13:9784845915750
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:535ページ
縦:21cm
その他: 原書名: ARTIFICIAL HELLS〈Bishop,Claire〉
他のフィルムアート社の書籍を探す

    フィルムアート社 人工地獄―現代アートと観客の政治学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!