3・11と心の災害―福島にみるストレス症候群 [単行本]
    • 3・11と心の災害―福島にみるストレス症候群 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002590695

3・11と心の災害―福島にみるストレス症候群 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2016/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

3・11と心の災害―福島にみるストレス症候群 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    被災地に広がる深刻なストレス・トラウマ反応の実相を相馬の診療現場から伝える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 現地・相馬では
    2 原発事故と避難、現実感のない現実
    3 震災とは、個と集団と地域の人間関係の損壊
    4 いまも震災直後の衝撃と混乱が続く福島
    5 避難とスティグマ
    6 震災ストレス症状の予診と見立て
    7 ストレス・トラウマ反応とは何か
    8 福島でみたストレス症候群
    9 トラウマによる否定的認知
    10 震災トラウマを乗り越えるために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    蟻塚 亮二(アリツカ リョウジ)
    1947年生まれ、精神科医。元藤代健生病院院長(青森県弘前市)、2004年から沖縄の病院に勤務。原発事故後2013年より、福島県相馬市のメンタルクリニックなごみ院長。主な著書『沖縄戦と心の傷』(大月書店、2014年度沖縄タイムス出版文化賞受賞)など

    須藤 康宏(ストウ ヤスヒロ)
    1975年生まれ、臨床心理士、精神保健福祉士。仙台市精神保健福祉総合センター、県立宮城大学学生相談室、仙台市スクールカウンセラー、医療法人創究会小高赤坂病院(南相馬市、原発事故で避難、閉鎖中)総合リハビリテーション部長を経て、原発事故後にメンタルクリニックなごみを開設、現在、副院長
  • 出版社からのコメント

    根こそぎ喪失という精神的な外傷体験に見舞われた被災者たちがかかえるストレス・トラウマ反応の実態を相馬の診療現場から伝える。
  • 内容紹介

    津波と原発事故で土地も地域も家族・友人も…すべてを根こそぎ喪失し、精神的な外傷体験に見舞われた被災者たちは、それぞれの「心の傷」と格闘し苦しんできた。ストレス・トラウマ反応の深刻な実相を相馬の診療現場から伝える。
  • 著者について

    蟻塚 亮二 (アリツカ リョウジ)
    1947年生まれ、精神科医。元藤代健生病院院長(弘前)、2004年から沖縄の病院に勤務。原発事故後2013年より、福島県相馬市のメンタルクリニックなごみ院長。主な著書『うつ病を体験した精神科医の処方箋』『統合失調症とのつきあい方』『沖縄戦と心の傷』(大月書店)

    須藤 康宏 (ストウ ヤスヒロ)
    1975年生まれ、臨床心理士、精神保健福祉士。仙台市精神保健福祉総合センター、県立宮城大学学生相談室、仙台市スクールカウンセラー、医療法人創究会小高赤坂病院(南相馬市、原発事故で避難、閉鎖中) 総合リハビリテーション部長を経て、原発事故後にメンタルクリニックなごみを開設、現在、副院長。

3・11と心の災害―福島にみるストレス症候群 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:蟻塚 亮二(著)/須藤 康宏(著)
発行年月日:2016/06/20
ISBN-10:4272360876
ISBN-13:9784272360871
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:19cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 3・11と心の災害―福島にみるストレス症候群 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!