琉球の樹木―奄美・沖縄~八重山の亜熱帯植物図鑑(ネイチャーガイド) [図鑑]
    • 琉球の樹木―奄美・沖縄~八重山の亜熱帯植物図鑑(ネイチャーガイド) [図鑑]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002590848

琉球の樹木―奄美・沖縄~八重山の亜熱帯植物図鑑(ネイチャーガイド) [図鑑]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文一総合出版
販売開始日: 2016/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

琉球の樹木―奄美・沖縄~八重山の亜熱帯植物図鑑(ネイチャーガイド) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    奄美群島から八重山列島に分布する自生樹木510種と主要な植栽樹木151種など、計680種を写真・画像で掲載した植物図鑑。和名、漢字名、別名、分類、学名、方言名、性状、分布などを記載。巻末に学名索引、和名・別名・方言名索引が付く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    シダ植物
    裸子植物
    被子植物(基部被子植物群
    単子葉類
    真正双子葉類)
    琉球の樹木・島嶼別分布リスト
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大川 智史(オオカワ トモシ)
    1969年、三重県尾鷲市生まれ。京都大学大学院理学研究科生物科学専攻植物系統分類学修了(理学博士)。大学院修士時代は琉球大学理学部の横田昌嗣教授に師事し琉球列島のスゲ属の分類学的研究を行う

    林 将之(ハヤシ マサユキ)
    1976年、山口県田布施町生まれ。樹木図鑑作家、編集デザイナー。千葉大学園芸学部卒業。造園設計を専攻中の学生時代に樹木に興味をもち、全国で葉のスキャン画像を収集している。2014年に沖縄本島読谷村に移住。樹木鑑定サイト『このきなんのき』管理人
  • 出版社からのコメント

    琉球でみられる樹木約700種を葉で見分ける図鑑。最新分類に準拠し、検索表も完備。葉の原寸大写真と対照して名前が調べられる。
  • 著者について

    大川智史 (オオカワトモシ)
    1969年三重県生まれ。京都大学大学院理学研究科終了。京都大学博士(理学)。大学院時代は琉球列島のスゲ属植物やブナ集団の遺伝構造などを研究。20年ほど前から琉球の植物に魅了されフロラ調査を精力的に続けている。


    林将之 (ハヤシマサユキ)
    1976年山口県布施町生まれ。樹木図鑑作家、編集デザイナー(本書デザインも担当)。千葉大学園芸学部卒。葉を直接スキャナで撮影する方法を提案し、新たな切り口で図鑑制作に取り組む。著書に『葉で見わける樹木 増補改訂版』(小学館)、『樹皮ハンドブック』『紅葉ハンドブック』(文一総合出版)、『葉っぱで気になる木がわかる』(廣済堂出版)など多数。樹木鑑定webサイト『このきなんのき』運営。

琉球の樹木―奄美・沖縄~八重山の亜熱帯植物図鑑(ネイチャーガイド) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文一総合出版
著者名:大川 智史(著)/林 将之(著)
発行年月日:2016/11/15
ISBN-10:4829984023
ISBN-13:9784829984024
判型:A5
対象:一般
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:487ページ
縦:22cm
他の文一総合出版の書籍を探す

    文一総合出版 琉球の樹木―奄美・沖縄~八重山の亜熱帯植物図鑑(ネイチャーガイド) [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!