1945年のクリスマス―日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝(朝日文庫) [文庫]
    • 1945年のクリスマス―日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝(朝日文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002591276

1945年のクリスマス―日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝(朝日文庫) [文庫]

  • 4.0
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日新聞出版
販売開始日: 2016/06/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

1945年のクリスマス―日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝(朝日文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「女性が幸せにならなければ、日本は平和にならないと思った。男女平等は、その大前提だった」10年間日本で育ち、アメリカで終戦を迎えた著者は、22歳の若さで日本国憲法GHQ草案の作成に参加、現在の人権条項の原型を書いた。文庫化に際し、ジョン・ダワーの寄稿を増補。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 再会―一九四五年一二月二四日
    1 焦土の日本に帰る
    2 父と母の町・ウィーン
    3 乃木坂の家の日々
    4 大戦下のアメリカで暮らす
    5 日本国憲法に「男女平等」を書く
    6 既婚女性とやりがいのある仕事
    7 新しい道 アジアとの文化交流
    エピローグ ケーディス大佐と日本を訪れて―一九九三年五月
    ベアテさんとの出会い―あとがきにかえて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ゴードン,ベアテ・シロタ(ゴードン,ベアテシロタ/Gordon,Beate Sirota)
    1923年オーストリア・ウィーン生まれ。29年、5歳の時、ピアニストの父に伴い来日。その後10年を日本で過ごす。39年、単身渡米。大学卒業後、戦争情報局やタイム誌で働く。45年、GHQ民政局のスタッフとして再来日、日本国憲法草案作成などに携わる。47年渡米(帰国)。以後、ジャパン・ソサエティ、アジア・ソサエティのディレクター等をつとめた。2012年逝去

    平岡 磨紀子(ヒラオカ マキコ)
    1946年大阪府生まれ。ドキュメンタリー工房取締役プロデューサー。「今、カブトガニが危い!」(日本民間放送連盟優秀賞)、「渚からの報告」(ギャラクシー賞)、「私は女の幸せを憲法に書いた」(同連盟賞活動部門)、「おっぱいをほしがらないで―アジアのエイズ孤児と母子感染」(放送文化基金企画大賞)など作品多数

1945年のクリスマス―日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝(朝日文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:ベアテ・シロタ ゴードン(著)/平岡 磨紀子(構成・文)
発行年月日:2016/06/30
ISBN-10:4022618574
ISBN-13:9784022618573
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:伝記
ページ数:394ページ
縦:15cm
他の朝日新聞出版の書籍を探す

    朝日新聞出版 1945年のクリスマス―日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝(朝日文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!