平安時代記録語集成〈下〉附 記録語解義 [事典辞典]
    • 平安時代記録語集成〈下〉附 記録語解義 [事典辞典]

    • ¥37,4001,122 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002593290

平安時代記録語集成〈下〉附 記録語解義 [事典辞典]

価格:¥37,400(税込)
ゴールドポイント:1,122 ゴールドポイント(3%還元)(¥1,122相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2016/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平安時代記録語集成〈下〉附 記録語解義 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    半世紀以前より記録語辞典の編纂を志していた国語学の権威が遺した、平安時代の記録語約3万語の資料を集成。小右記・御堂関白記・権記など11点から蒐集し、所出箇所(年月日・刊本頁行)・用例を示す。また、記録語辞典原稿の一部約2,000項目を「記録語解義」として附載する。日本史・国語学・国文学、広く日本語に関心を有する読者必備の書。
  • 出版社からのコメント

    平安時代の記録語約3万語の資料を集成。小右記・御堂関白記など11点から採録し、所出箇所(年月日・刊本頁行)・用例を示す。
  • 内容紹介

    半世紀以前より記録語辞典の編纂を志していた国語学の権威が遺した、平安時代の記録語約3万語の資料を集成。小右記・御堂関白記・権記など11点から蒐集し、所出箇所(年月日・刊本頁行)・用例を示す。また、記録語辞典原稿の一部約2000項目を「記録語解義」として附載する。日本史・国語学・国文学、広く日本語に関心を有する読者必備の書。
  • 著者について

    峰岸 明 (ミネギシ アキラ)
    横浜国立大学名誉教授 2012年没【主要編著書】『平安時代古記録の国語学鄭研究』(東京大学出版会、1986) 『変体漢文』(東京堂出版、1986)

平安時代記録語集成〈下〉附 記録語解義 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:峰岸 明(著)
発行年月日:2016/08/20
ISBN-10:4642014756
ISBN-13:9784642014755
判型:規大
対象:専門
発行形態:事典辞典
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:1026ページ ※1577-2603P
縦:27cm
横:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 平安時代記録語集成〈下〉附 記録語解義 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!