ここまでわかった飛鳥・藤原京―倭国から日本へ [単行本]
    • ここまでわかった飛鳥・藤原京―倭国から日本へ [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002593296

ここまでわかった飛鳥・藤原京―倭国から日本へ [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2016/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ここまでわかった飛鳥・藤原京―倭国から日本へ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代史の舞台を解明する発掘が続けられている飛鳥・藤原の地。王宮・王都、都市陵墓、寺院、木簡、古代朝鮮の都城など、さまざまなテーマを論じた日本考古学協会シンポジウムの記録。これからの課題を整理・展望する。
  • 目次

    はじめに…豊島直博・木下正史/飛鳥・藤原京の時代―文明開化の時代…木下正史(飛鳥・藤原京の時代/飛鳥と周辺地域の古墳・宮殿・寺院とその周辺/藤原宮・新益京の建設/「文物の儀、是に備れり」)以下細目略/「都市陵墓」の出現―可視から認識へ…今尾文昭/コラム1 キトラ古墳出土大刀の復元…豊島直博/古代国家のなりたちと飛鳥宮、藤原宮・京…林部 均/飛鳥・藤原の宮都と古代寺院…花谷 浩/木簡にみる日本古代国家のなりたち…市 大樹/東アジアからみた古代朝鮮と日本の都城…山田隆文/発掘された飛鳥・藤原京 ―二十一世紀の調査成果から…相原嘉之/コラム2 甘樫丘東麓遺跡の発掘調査…豊島直博
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    豊島 直博(トヨシマ ナオヒロ)
    1973年、埼玉県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了、文学博士。現在、奈良大学文学部准教授

    木下 正史(キノシタ マサシ)
    1941年、東京都生まれ。東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了、文学修士。現在、東京学芸大学名誉教授
  • 出版社からのコメント

    王宮・王都、都市陵墓、寺院、木簡などのテーマを論じた日本考古学協会シンポジウムの記録。これからの課題を整理・展望する。
  • 内容紹介

    古代史の舞台を解明する発掘が毎日続く飛鳥・藤原の地。その成果は多大で、古代史像を大きく塗り替える新発見や研究・調査も枚挙に遑(いとま)がない。王宮・王都、都市陵墓、寺院、木簡、古代朝鮮の都城など、飛鳥・藤原京に関わるさまざまなテーマを取り上げた日本考古学協会シンポジウム記録を書籍化。これからの課題をわかりやすく整理・展望する。
  • 著者について

    豊島 直博 (トヨシマ ナオヒロ)
    1973年生まれ、奈良大学准教授 ※2016年7月現在【主要編著書】『鉄製武器の流通と初期国家形成』(塙書房、2010年)

    木下 正史 (キノシタ マサシ)
    1941年東京都に生まれる。1964年東京教育大学文学部卒業。現在、東京学芸大学名誉教授。 ※2016年7月現在【主な編著書】『飛鳥・藤原の都を掘る』(地中からのメッセージ、吉川弘文館、1993年) 『飛鳥藤原の都』(共著、古代日本を発掘する1、岩波書店、1985年) 『飛鳥から藤原京へ』(共編著、古代の都1、吉川弘文館、2010年)

ここまでわかった飛鳥・藤原京―倭国から日本へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:豊島 直博(編)/木下 正史(編)
発行年月日:2016/08/10
ISBN-10:4642082980
ISBN-13:9784642082983
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:20cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 ここまでわかった飛鳥・藤原京―倭国から日本へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!