横歩取りで勝つための9つの鉄則と15の技術(マイナビ将棋BOOKS) [単行本]
    • 横歩取りで勝つための9つの鉄則と15の技術(マイナビ将棋BOOKS) [単行本]

    • ¥1,69451 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002593393

横歩取りで勝つための9つの鉄則と15の技術(マイナビ将棋BOOKS) [単行本]

価格:¥1,694(税込)
ゴールドポイント:51 ゴールドポイント(3%還元)(¥51相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ
販売開始日: 2016/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

横歩取りで勝つための9つの鉄則と15の技術(マイナビ将棋BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    こんなに分かりやすい横歩取り本があったのか!?プロの常識教えます。
  • 目次

    序 章 はじめに 横歩取りの基本

    第1章 横歩取りの鉄則9
     鉄則1 ▲5八玉でバランスを取れ
     鉄則2 ▲6八玉で攻めを重視
     鉄則3 ▲7七角でじっくり戦う
     鉄則4 ドキドキの△2四飛
     鉄則5 飛車交換を避ける戦い方を知ろう
     鉄則6 △9四歩は△8六歩の準備
     鉄則7 △1四歩は2筋制圧の準備
     鉄則8 △6二銀・5一金型には▲7四歩
     鉄則9 青野流▲3六歩で攻め筋を覚えよう

    第2章 横歩取り15の技術
     技術1 ▲6六歩にはすかさず△6四歩
     技術2 先に▲4八銀を上がるときは要注意
     技術3 △7五歩は手抜きも有力
     技術4 ▲1七桂は悪形ではない
     技術5 美濃囲いを目指そう
     技術6 △5二玉型には▲4四歩
     技術7 早めに▲2八飛と引けば安全
     技術8 中住まいには▲5四歩(△5六歩)
     技術9 飛角桂のコンビネーションは強烈
     技術10 時には玉も守り駒
     技術11 中段玉は広さが命
     技術12 早逃げには待ち駒
     技術13 飛車は受けにも使える
     技術14 受けるときは持駒を投入しよう
     技術15 △4九角は寄せの急所

    第3章 実戦編
     第1局 △田村康介六段戦
     第2局 △畠山成幸七段戦
     第3局 ▲八代弥四段戦
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野月 浩貴(ノズキ ヒロタカ)
    1973年7月4日生まれ。北海道出身。1985年6級で勝浦修九段門。1996年10月1日四段。2005年4月1日七段。竜王戦は2組通算2期。順位戦はB級1組通算2期
  • 出版社からのコメント

    横歩取りのスペシャリスト野月浩貴七段が、序盤から複雑になる横歩取りの要点を解説。
  • 内容紹介

    本書は、横歩取りのスペシャリスト野月浩貴七段が序盤から複雑になる横歩取りの要点を序盤の「鉄則」と中・終盤の「技術」という形でまとめ解説するものです。

    鉄則編では△8四飛・5二玉型に対して▲5八玉型、▲6八玉型、▲7七角型それぞれの特徴と戦う上での考え方を紹介、また、後手の△2四飛ぶつけの狙いと対応も分かりやすく解説しています。

    技術編では「▲6六歩にはすかさず△6四歩」、「△5二玉型には▲4四歩」などの覚えておきたい中盤の手筋や、「中住まいには▲5四歩」、「早逃げには待ち駒」といった勝敗に直結する終盤のコツを紹介しています。

    本書には横歩取りにおけるプロの考え方が凝縮されています。

    これまで横歩取りはとっつきにくいと思っていた方も、すでに指しているもののどうもうまくいかないと思っている方もぜひ読んでいただきたい一冊です。
  • 著者について

    野月 浩貴 (ノヅキヒロタカ)
    1973年7月4日生まれ。北海道出身
    1985年6級で勝浦修九段門
    1996年10月1日 四段
    2005年4月1日 七段
     相掛かり、横歩取りを得意とする攻め将棋の居飛車党。
    棋戦優勝は早指し新鋭戦(第17回―1998年度)、など2回。
    竜王戦は2組通算2期。順位戦はB級1組通算2期。
    著書に「最新の相掛かり戦法」(日本将棋連盟)、「よくわかる横歩取り」(マイナビ出版)、「今から始める将棋」(NHK出版)。監修に「終盤 寄せの妙手 発展編」(マイナビ出版)がある。山崎隆之八段との共著に「相掛かり無敵定跡研究」(マイナビ出版)がある。

横歩取りで勝つための9つの鉄則と15の技術(マイナビ将棋BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:野月 浩貴(著)
発行年月日:2016/06/30
ISBN-10:483995979X
ISBN-13:9784839959791
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:19cm
他のマイナビの書籍を探す

    マイナビ 横歩取りで勝つための9つの鉄則と15の技術(マイナビ将棋BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!