福祉社会学研究〈13〉 [単行本]
    • 福祉社会学研究〈13〉 [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002593895

福祉社会学研究〈13〉 [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2016/06/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福祉社会学研究〈13〉 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    特集論文 規範的探究の学としての福祉社会学の可能性(特集「規範的探求の学としての福祉社会学の可能性」に寄せて
    コモンズ型の社会福祉論を―イデオロギー対立を超えて
    サードセクター研究の「第三ステージ」―サードセクター組織と規範性をめぐって
    福祉と規範―市場とコミュニティを再考する)
    自由論文(ケアと貨幣―障害者自立生活運動における介護労働の意味
    障害者運動における障害者と健常者の連帯的活動の展開―1970年代の「わっぱの会」の活動を事例に
    世田谷における障害者運動の生成と展開―地域像の構想に焦点を当てて
    犯罪被害者支援に携わる精神科医の2つの「専門性」―精神的被害の管轄権とケアの非対称性に注目して)
    書評(中田雅美『高齢者の「住まいとケア」からみた地域包括ケアシステム』
    北村健太郎『日本の血友病者の歴史―他者歓待・社会参加・抗議運動』
    白波瀬達也『宗教の社会貢献を問い直す―ホームレス支援の現場から』
    下夷美幸『養育費政策の源流―家庭裁判所における履行確保制度の制定過程』
    齋藤暁子『ホームヘルプサービスのリアリティ―高齢者とヘルパーそれぞれの視点から』
    副田義也『生活保護制度の社会史(増補版)』:上村泰裕『福祉のアジア―国際比較から政策構想へ』
    森川美絵『介護はいかにして「労働」となったのか―制度としての承認と評価のメカニズム』)

福祉社会学研究〈13〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:福祉社会学研究編集委員会(編)
発行年月日:2016/05/31
ISBN-10:4762026530
ISBN-13:9784762026539
ISSNコード:13493337
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:200ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 福祉社会学研究〈13〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!