マルセル・デュシャンとアメリカ―戦後アメリカ美術の進展とデュシャン受容の変遷 [単行本]

販売休止中です

    • マルセル・デュシャンとアメリカ―戦後アメリカ美術の進展とデュシャン受容の変遷 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002594958

マルセル・デュシャンとアメリカ―戦後アメリカ美術の進展とデュシャン受容の変遷 [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2016/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

マルセル・デュシャンとアメリカ―戦後アメリカ美術の進展とデュシャン受容の変遷 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1950‐70年代アメリカ、新芸術の旗手たちは、デュシャン/レディメイドに何を見、何を望んだか?ネオ・ダダ、フルクサス、ポップ・アート、コンセプチュアル・アート…それぞれの視線/言説の先にデュシャンを捉える。
  • 目次

    第1章 はじめに

    第2章 記述するデュシャン/記述されるデュシャン
         ――一九三〇‐四〇年代を中心に――

     1 デュシャンを取り巻く状況
     2 キュビストとしてのデュシャン
     3 シュルレアリスムとデュシャン
     4 記述するデュシャン――ソシエテ・アノニムを中心に
     5 ウエスタン・ラウンド・テーブルでのデュシャン

    第3章 画家であること、ダダであること
         ――ジョーンズ、ラウシェンバーグとデュシャン――

     1 ネオ・ダダとデュシャン
     2 ダダとしてのデュシャン、画家としてのデュシャン
     3 ネオ・ダダと絵画
     4 物体としての絵画、絵画としてのレディメイド

    第4章 芸術とマルチプリシティ、マルチ・プルアウトとしての芸術

     1 フルクサスと「芸術」
     2 イベントと身体
     3 マルチ・プルアウトとしてのマルチプル
     4 開示の場としての身体

    第5章 ポップ・アートとレディメイド
         ――vulgarityの表象を巡って――

     1 ポップ・アートと批判言語
     2 ポップ・アートとアメリカ
     3 ポップ・アートとコンテクスト
     4 ポップ・アートと匿名性

    第6章 コスースの位置、グリンバーグの位置

     1 コンセプチュアル・アートとフォーマリズム
     2 反フォーマリストとしてのコスース
     3 フォーマリストとしてのコスース
     4 視覚性のアポリア

    第7章 与えられたとせよ 1.芸術作品 2.マルセル・デュシャン

     1 身振りが与えられたとせよ
     2 「芸術作品」が与えられたとせよ
     3 「マルセル・デュシャン」が与えられたとせよ
     4 「芸術」が与えられたとせよ

    第8章 結びに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平芳 幸浩(ヒラヨシ ユキヒロ)
    1967年大阪府に生まれる。1990年京都大学文学部卒業。2000年同大学院文学研究科博士課程単位認定退学。以後、2008年まで国立国際美術館学芸課に勤務。2004年博士(文学)(京都大学)取得。現在、京都工芸繊維大学美術工芸資料館准教授
  • 出版社からのコメント

    戦後アメリカ、新芸術の旗手たちはデュシャン/レディメイドに何を見、何を望んだか? 彼らの言説から導く新たなデュシャン論。
  • 著者について

    平芳 幸浩 (ヒロヨシ ユキヒロ)
    1967年 大阪府に生まれる。1990年 京都大学文学部卒業。2000年 同大学院文学研究科博士課程単位認定退学。以後、2008年まで国立国際美術館学芸課に勤務。2004年 博士(文学)(京都大学)取得。現在  京都工芸繊維大学美術工芸資料館准教授。著作  『西洋近代の都市と芸術3 パリⅡ 近代の超克』〔共著〕(天野知香編,竹林舎,2015年),Wort-Bild-Assimilationen:Japan und die Moderne〔共著〕Simone Muller,Ito Toru and Robin Rehm (eds.),Gebr. Mann,2016,「東野芳明のデュシャン/中原佑介のデュシャン」(『美術史』第180冊,美術史学会,2016年),他。

マルセル・デュシャンとアメリカ―戦後アメリカ美術の進展とデュシャン受容の変遷 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:平芳 幸浩(著)
発行年月日:2016/07/27
ISBN-10:4779510635
ISBN-13:9784779510632
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:311ページ
縦:20cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 マルセル・デュシャンとアメリカ―戦後アメリカ美術の進展とデュシャン受容の変遷 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!