プロとして恥ずかしくない 新・配色の大原則 [単行本]

販売休止中です

    • プロとして恥ずかしくない 新・配色の大原則 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002594971

プロとして恥ずかしくない 新・配色の大原則 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:エムディエヌコーポレーション
販売開始日: 2016/07/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

プロとして恥ずかしくない 新・配色の大原則 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    基本セオリーと新しいトレンド、技術を身につける。色のはたらきや分類法、色彩心理、効果といった基本知識から、配色のベースルールと具体的なテクニック&事例、配色を取り巻く文化・ターゲットとの関連、そして配色をスムースに行うためのアプリやサービスまで。色と配色の知識と新しいテクニックがこの一冊に!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 色の基本(色のはたらき
    光と色 ほか)
    2 配色の基本(色彩調和論を知っておこう
    色の組み合わせ(共通性と対照性
    色相・トーン・色数) ほか)
    3 配色テクニック(1色でまとめる
    2色でまとめる ほか)
    4 配色のセオリーと最新技術(配色で注意しておきたいこと
    文化の違いと配色 ほか)
    5 配色事例見本(キュートな印象の配色
    ロマンチックな印象の配色 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヤマダ ジュンヤ(ヤマダ ジュンヤ)
    channel67。グラフィックデザイナー。2000年よりフリーランスとして、群馬県を拠点に活動開始。広告デザイン、ロゴデザイン、パッケージデザインなどを手がけるほか、グラフィックデザイン関連の書籍・専門誌での執筆活動を精力的に行う。著書・共著書多数

    柘植 ヒロポン(ツゲ ヒロポン)
    グラフィックデザイナー。横浜美術大学美術学部美術・デザイン学科非常勤講師。デザイン関連の書籍の企画、執筆、レイアウトを多数手がける

    長井 美樹(ナガイ ミキ)
    グラフィックデザイナー、テクニカルライター。エディトリアルデザインを中心に活動中。デザイン業務の傍ら、専門学校やDTPスクールで講師として色彩学、基礎・実践デザインなどを教える

    内村 光一(ウチムラ コウイチ)
    Eye to Vrain Inc.代表/アートディレクター。イラストレーター、VJ、デザイナーとしてのフリー時代を経て、2001年にEye to Vrain Inc.を設立。九州とハワイを拠点にグラフィックデザイン、Web、映像、ゲームなど、ジャンルに捕われない制作業務や広告プロデュースを展開。日米の企業をクライアントに持ち、自身の経験で培ったデザインワークを武器にWebを中心としたマーケティングやブランデイングを実現している

    永井 弘人(ナガイ ヒロト)
    「アトオシ」ディレクター/グラフィックデザイナー。「ロゴマークを軸とした展開。」をコンセプトに、飲食店・物販店など、ブランディングを中心としたグラフィックデザインを制作・展開し続けている。「日常とデザインを拡げる。」をモットーに執筆・トーク出演を通して、デザイナーではない人にデザインの新たな楽しみ方を提案中。日本タイポグラフィ年鑑入選、ほか多数受賞

プロとして恥ずかしくない 新・配色の大原則 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:エムディエヌコーポレーション
著者名:ヤマダ ジュンヤ(共著)/柘植 ヒロポン(共著)/長井 美樹(共著)/内村 光一(共著)/永井 弘人(共著)
発行年月日:2016/07/11
ISBN-10:4844365916
ISBN-13:9784844365914
判型:規大
発売社名:インプレス
対象:実用
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:223ページ
縦:26cm
他のエムディエヌコーポレーションの書籍を探す

    エムディエヌコーポレーション プロとして恥ずかしくない 新・配色の大原則 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!