松尾芭蕉/おくのほそ道 与謝蕪村 小林一茶 とくとく歌仙(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈12〉) [全集叢書]
    • 松尾芭蕉/おくのほそ道 与謝蕪村 小林一茶 とくとく歌仙(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈12〉) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002595576

松尾芭蕉/おくのほそ道 与謝蕪村 小林一茶 とくとく歌仙(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈12〉) [全集叢書]

  • 4.0
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2016/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

松尾芭蕉/おくのほそ道 与謝蕪村 小林一茶 とくとく歌仙(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈12〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東北・北陸の各地を旅し、数々の名句や研ぎ澄まされた散文による夢幻的紀行「おくのほそ道」(新訳・松浦寿輝)をはじめ、「閑さや岩にしみ入蝉の声」(芭蕉)、「夏河を越すうれしさよ手に草履」(蕪村)、「白魚のどつと生るゝおぼろ哉」(一茶)といった名句の数々と、連句「『鳶の羽も』の巻」、長詩「春風馬堤曲」など、江戸期俳諧三人の巨星の名句・連句を精選し、新たに評釈を付す。俳諧の文学的・詩的魅力を味わい尽くす最良の入門書。他に、鼎談形式で歌仙を愉しむ『とくとく歌仙』より「『加賀暖簾の卷』について」なども収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    松尾芭蕉(おくのほそ道;百句;連句)
    与謝蕪村(夜半亭饗宴)
    小林一茶(新しい一茶)
    とくとく歌仙(歌仙早わかり;「加賀暖簾の卷」について)
  • 出版社からのコメント

    三人の名句を松浦寿輝、辻原登、長谷川櫂が精選し評釈を付す。他に「おくのほそ道」(新訳)、「とくとく歌仙」(丸谷才一他)など。
  • 図書館選書

    芭蕉、蕪村、一茶の名句を、それぞれ松浦寿輝、辻原登、長谷川櫂が精選し評釈を付す。ほかに、「おくのほそ道」(新訳)、「とくとく歌仙」(丸谷才一他)など。俳諧入門に最適の一冊。
  • 著者について

    松浦 寿輝 (マツウラヒサキ)
    1954年生まれ。詩人・小説家。東京大学名誉教授。2000年「花腐し」で芥川賞受賞。著書に『半島』(読売文学賞)、『エッフェル塔試論』(吉田秀和賞)、『明治の表象空間』(毎日芸術賞特別賞)など。

    辻原 登 (ツジハラ ノボル)
    1945年生まれ。85年「犬かけて」でデビュー。90年『村の名前』で芥川賞、99年『翔べ麒麟』で読売文学賞、2005年『枯葉の中の青い炎』で川端賞、13年『冬の旅』で伊藤整文学賞を受賞。著書多数。

    長谷川 櫂 (ハセガワ カイ)
    1954年生まれ。俳人。著書に『俳句の宇宙』(サントリー学芸賞)、句集『虚空』(読売文学賞)、『古池に蛙は飛びこんだか』、句集『沖縄』、『芭蕉の風雅 あるいは虚と実について』など。

    丸谷 才一 (マルヤ サイイチ)
    1925-2012。作家・英文学者。山形県生まれ。東京大学英文科卒。「年の残り」で芥川賞、『たった一人の反乱』で谷崎潤一郎賞など受賞多数。他『後鳥羽院』『輝く日の宮』、ジョイス『ユリシーズ』共訳など。

    大岡 信 (オオオカ マコト)
    1931年静岡県生まれ。詩人。東京藝術大学名誉教授。

松尾芭蕉/おくのほそ道 与謝蕪村 小林一茶 とくとく歌仙(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈12〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:池澤 夏樹(編)
発行年月日:2016/06/30
ISBN-10:4309728820
ISBN-13:9784309728827
判型:B6
発売社名:河出書房新社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:548ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:4cm
重量:640g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 松尾芭蕉/おくのほそ道 与謝蕪村 小林一茶 とくとく歌仙(池澤夏樹=個人編集 日本文学全集〈12〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!