断交と連帯1945-1971(日中の120年 文芸・評論作品選〈4〉) [全集叢書]
    • 断交と連帯1945-1971(日中の120年 文芸・評論作品選〈4〉) [全集叢書]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002595634

断交と連帯1945-1971(日中の120年 文芸・評論作品選〈4〉) [全集叢書]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2016/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

断交と連帯1945-1971(日中の120年 文芸・評論作品選〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日中戦争終結後、両国の国交は途絶えたが、侵略を悔恨する日本と、反米帝国主義への共闘を呼びかける中国のあいだで連帯感が生まれた。だが文化大革命をめぐって評価がゆれる。激動する国際情勢のなかで文人たちは何に期待を寄せたのか。堀田善衞、謝冰心、梅蘭芳、武田泰淳、巴金、開高健らの作品をとおして、過去と未来が折り重なり築かれていく戦後の日中関係を見る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 悔恨と反省(心喪の説
    中国知識人におくる ほか)
    2 中国革命への憧憬(毛沢東と蒋介石
    心に残ったこと ほか)
    3 まなざしの変化(日本の前途
    日本紀行 ほか)
    4 赤い国への旅人(赤い国の旅人(抄)
    軍人の見た新中国 ほか)
    5 文化大革命への礼讃と反発(「文化大革命」の進展
    毛沢東に訴う(抄) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    張 競(チョウ キョウ)
    明治大学教授。比較文化学、東アジア文化交流史

    村田 雄二郎(ムラタ ユウジロウ)
    東京大学教授。中国近代史

断交と連帯1945-1971(日中の120年 文芸・評論作品選〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:張 競(編)/村田 雄二郎(編)
発行年月日:2016/06/10
ISBN-10:4000272241
ISBN-13:9784000272247
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国文学その他
ページ数:320ページ
縦:22cm
その他:断交と連帯-1945~1971-
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 断交と連帯1945-1971(日中の120年 文芸・評論作品選〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!