付添い屋・六平太―麒麟の巻 評判娘(小学館文庫) [文庫]
    • 付添い屋・六平太―麒麟の巻 評判娘(小学館文庫) [文庫]

    • ¥66020 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002596254

付添い屋・六平太―麒麟の巻 評判娘(小学館文庫) [文庫]

価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2016/07/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

付添い屋・六平太―麒麟の巻 評判娘(小学館文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大名の上屋敷は、藩主も居住する公的な場所である。それに比べて監視の目が薄い下屋敷の風紀は乱れやすい。酒を呷り、女を連れ込んで大騒ぎする者もいた。また、参勤交代でやって来た国元の侍と常時江戸詰めの侍の諍いも絶えなかった。付添い稼業を営む秋月六平太は、四谷・相良道場の門弟でもある。道場に隣接する笠松藩石川對馬守下屋敷の使い方、横田邦士郎が相良道場に駆け込んできた。笠松藩は刃傷沙汰を起こした邦士郎の引き渡しを要求。道場側の交渉役となった六平太に、藩剣術指南役の唐沢信兵衛は剣での決着を挑む―。日本一の王道時代劇第八弾!
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    大根河岸;木戸送り;評判娘;二十六夜
  • 内容紹介

    武士の誇りとか恥とか持ち合せてねえんだ。

    第一話 大根河岸
    青物問屋「加島屋」の主人・幸之助から下赤塚にある富士塚までの付添いを頼まれた六平太は、片道四里半(18キロ)を同行することになった。ここ三、四年、幸之助は道中で体調を崩してしまうというのだ。
    第二話 木戸送り
    六平太が稽古に通う四谷の相良道場に、常陸国笠松藩石川對馬守下屋敷の使い方、横田邦士郎が助けを求めて駆け込んだ。屋敷内で喧嘩から刃傷沙汰を起こした邦士郎は、なんとか無事外に逃がしてほしいと懇願する。
    第三話 評判娘
    六平太がなにかと世話を焼いている博江が、「当世 評判女」に東の前頭八枚目で番付入りした。物見高い男たちが勤め先の代書屋へやってくることに、武家出身の未亡人である博江は戸惑っていた。
    第四話 二十六夜
    妹佐和の夫音吉から付添いの相談を受けた六平太は鉄砲洲にいた。音吉の幼なじみ巳之助は、四年前に人を殺めた罪で遠島となっていたが、恩赦で江戸に戻ってくるという。音吉は巳之助が復讐に向かうことを恐れていた。


    【編集担当からのおすすめ情報】
    ドラマ時代劇の英雄
    北大路欣也さん、高橋英樹さん、里見浩太朗さん、
    松平健さん、村上弘明さん、中村梅雀さん、西郷輝彦さん
    こぞって絶賛!(コメント到着順)
    書き下ろし時代小説界最後にして最強の新人!
    最新刊第八弾のオビコメントは、古谷一行さん。

    図書館選書
    ドラマ時代劇の英雄たちがこぞって絶賛! 向田邦子賞受賞の伝説的脚本家による、王道時代劇! 付添い屋で細々と生計を立てる浪人・秋月六平太に、大名家の剣術指南が襲いかかる!大ヒットシリーズ第八弾!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 成人(カネコ ナリト)
    1949年長崎県生まれ。72年『おはよう』で脚本家デビュー。97年、第一六回向田邦子賞を受賞。『付添い屋・六平太』で小説デビュー

付添い屋・六平太―麒麟の巻 評判娘(小学館文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:金子 成人(著)
発行年月日:2016/07/11
ISBN-10:4094063110
ISBN-13:9784094063110
判型:文庫
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:284ページ
縦:15cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 付添い屋・六平太―麒麟の巻 評判娘(小学館文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!