昆虫は最強の生物である-4億年の進化がもたらした驚異の生存戦略 [単行本]

販売休止中です

    • 昆虫は最強の生物である-4億年の進化がもたらした驚異の生存戦略 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002596350

昆虫は最強の生物である-4億年の進化がもたらした驚異の生存戦略 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2016/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

昆虫は最強の生物である-4億年の進化がもたらした驚異の生存戦略 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生命進化の主役は昆虫だった!なぜ昆虫は地球上でもっとも繁栄しているのか?変態や擬態、寄生、社会性など、驚くべき形態や生態をもつ理由とは?進化を押し進め、あらゆる生命を支える昆虫の驚異の世界を明らかにする、かつてない進化の物語!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 虫だらけの惑星
    第2章 節足動物の誕生
    第3章 シルル紀の陸上進出
    第4章 コケの下、二メートルの世界
    第5章 空中を舞う昆虫たち
    第6章 古生代の大量絶滅
    第7章 三畳紀の春
    第8章 ジュラシック・パークでピクニック
    第9章 白亜紀の繁栄と大量絶滅
    第10章 新生代を想う
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ショー,スコット・リチャード(ショー,スコットリチャード/Shaw,Scott Richard)
    ミシガン州デトロイト生まれ。ミシガン州立大学で天体物理学と昆虫学を学んだのち、メリーランド大学で昆虫学の修士号および博士号を取得。1984~1989年までハーバード大学比較動物学博物館に所属。1989年からワイオミング大学教授ならびに同大学昆虫博物館のキュレーター。これまでに世界29カ国で190種以上の新種の昆虫(おもにカリバチ)を発見、命名している

    藤原 多伽夫(フジワラ タカオ)
    1971年、三重県生まれ。静岡大学理学部卒業。翻訳家
  • 出版社からのコメント

    なぜ昆虫は地球上でもっとも繁栄しているのか? 脊椎動物中心の生命史では見えてこなかった、かつてない進化の物語!
  • 著者について

    スコット・リチャード・ショー (ショー,S R)
    ミシガン州立大学で宇宙物理学と昆虫学を学んだのち、メリーランド大学で昆虫学の修士号および博士号を取得。1989年からワイオミング大学教授ならびに同大学昆虫博物館館長。本書が初めての著書。

    藤原 多伽夫 (フジワラ タカオ)
    1971年、三重県生まれ。静岡大学理学部卒業。翻訳家。訳書にズック『考える寄生体』、クラーク『ヴィクトリア朝の昆虫学』、クローウェル『戦争と科学者』、パーカー『ヒマラヤ探検史』がある。

昆虫は最強の生物である-4億年の進化がもたらした驚異の生存戦略 の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:スコット・リチャード ショー(著)/藤原 多伽夫(訳)
発行年月日:2016/07/30
ISBN-10:4309253512
ISBN-13:9784309253510
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:20cm
その他: 原書名: PLANET OF THE BUGS:Evolution and the Rise of Insects〈Shaw,Scott Richard〉
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 昆虫は最強の生物である-4億年の進化がもたらした驚異の生存戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!