日本語あそび学―平安時代から現代までのいろいろな言葉あそび [単行本]
    • 日本語あそび学―平安時代から現代までのいろいろな言葉あそび [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002598085

日本語あそび学―平安時代から現代までのいろいろな言葉あそび [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:今人舎
販売開始日: 2016/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本語あそび学―平安時代から現代までのいろいろな言葉あそび の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    初級編(しりとりの魅力
    しりをとらないしりとり
    しゃれとだじゃれ
    ごろあわせ
    早口言葉)
    中級編(「かけことば」であそぼう!
    清音・だく音であそぶ!?
    アナグラムって、何?
    ぎなた読みの由来
    畳語であそぼう!
    オノマトペであそぼう!)
    上級編(山号寺号って、何?
    無理問答しよう!
    回文とは?)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    倉島 節尚(クラシマ トキヒサ)
    1935年長野県生まれ。1959年東京大学文学部国語国文学科を卒業、三省堂に入社。以後、30年間国語辞典の編集に携わる。『大辞林』(初版)の編集長。1990年から大正大学文学部教授。2008年名誉教授

    稲葉 茂勝(イナバ シゲカツ)
    1953年東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子ども向けの書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。国際理解関係を中心に著書・翻訳書の数は80冊以上にのぼる

    ウノ・カマキリ(ウノカマキリ)
    1946年愛知県生まれ。日本テレビジョンのアニメーターを経て、イラストレーターとして独立。「平凡パンチ」などさまざまな媒体で、風刺漫画、ユーモア漫画を中心にひとコマ漫画家として活動。1991年および2011年に日本漫画家協会賞・大賞受賞。2016年現在日本漫画家協会常務理事、「私の八月十五日の会」評議員

日本語あそび学―平安時代から現代までのいろいろな言葉あそび の商品スペック

商品仕様
出版社名:今人舎 ※出版地:国立
著者名:倉島 節尚(監修)/稲葉 茂勝(著)/ウノ・カマキリ(絵)
発行年月日:2016/06/20
ISBN-10:490553058X
ISBN-13:9784905530589
判型:規大
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本語
ページ数:63ページ
縦:27cm
他の今人舎の書籍を探す

    今人舎 日本語あそび学―平安時代から現代までのいろいろな言葉あそび [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!