靈獣が運ぶアジアの山車―この世とあの世を結ぶもの(神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究所シンポジウムシリーズ) [単行本]
    • 靈獣が運ぶアジアの山車―この世とあの世を結ぶもの(神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究所シンポジウムシリーズ) [単行本...

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002598174

靈獣が運ぶアジアの山車―この世とあの世を結ぶもの(神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究所シンポジウムシリーズ) [単行本]

齊木 崇人(監修)杉浦 康平(企画・構成)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工作舎
販売開始日: 2016/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

靈獣が運ぶアジアの山車―この世とあの世を結ぶもの(神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究所シンポジウムシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    水上を滑り、地を曳き、空を舞う。祭りの舟山車、死者を送る葬儀山車。靈獣を冠するアジアの山車の多様な意匠にやどる物語をひも解く。
  • 目次

    第1部 送る舟・飾る船――アジア「舟山車」の多様性
    はじめに 杉浦康平

    1 仏像を運ぶ黄金の靈鳥船
     ――ミャンマーのカラウェー船
     ゼイヤー・ウィン

    2 豊穣を招くナーガの舟山車
     ――タイのチャク・プラ祭
     スリヤー・ラタナクン+ホーム・プロムォン

       多頭のナーガが乱舞する
       ――スラーターニーのチャク・プラ祭
       黄 國賓

    3 鳥(ガルーダ)と蛇(ナーガ)のシンボリズム
     ――動物信仰とタイの伝統文化
     ソーン・シマトラン

       ラオスのナーガ信仰 眞島建吉

    4 山里をゆくオフネ
     ――信濃の舟山車の源流
     三田村佳子

       舟の祭り、船の魂 神野善治

    5 龍の船・鳥の船
     ――浄土の夢運ぶ中国・日本の舟山車
     杉浦康平

    第2部 「魂を運ぶ」聖獣の山車
    はじめに 杉浦康平

    6 空飛ぶ魂の「宇宙塔」
     ――バリ島の葬儀山車
     ナンシー・タケヤマ

    7 「象+鳥」の力で飛翔する
     ――タイの葬儀山車
     ソーン・シマトラン

    あとがき 地を動く、水を巡る、空を飛ぶ──アジアの山車  齊木崇人
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉浦 康平(スギウラ コウヘイ)
    アジアンデザイン研究所所長
  • 出版社からのコメント

    巨大な鳥を飾るミャンマーの舟山車や信濃のオフネ、バリ島の葬儀山車など、絢爛豪華な山車をテーマに、意匠にやどる物語をひも解く。
  • 内容紹介

    靈獣を冠した舟は、水上を滑り、地を曳き、空を舞う……。現世と来世をつなぐ祭事には、いまもアジア古来の思想が脈々と息づいている。巨大な鳥を飾るミャンマーの舟山車や信濃のオフネ、バリ島やタイの葬儀山車など、絢爛豪華な山車をテーマに、多様な意匠にやどる物語をひも解く。杉浦康平氏が構成した二度の国際シンポジウムをもとに編集。図版満載、オールカラー。
  • 著者について

    齊木崇人 (サイキタカヒト)
    神戸芸術工科大学学長、同大学大学院芸術工学研究科教授。1948年広島県生まれ。広島工業大学を卒業後、一級建築士取得、東京大学工学部建築学科研究生となり、工学博士号を取得。スイス連邦工科大学客員研究員を経て、1990年神戸芸術工科大学に着任、2008年から学長となる。専門分野は、環境デザイン、都市・田園計画、建築デザイン。1986年日本建築学会賞(論文部門)。近年は、イギリスの田園都市を現代によみがえらせた「ガーデンシティ舞多聞」(神戸)の計画に携わり、グッドデザイン賞(2007)およびアジア都市景観賞(2011)を受賞している。

    杉浦康平 (スギウラコウヘイ)
    グラフィックデザイナー、神戸芸術工科大学名誉教授・アジアンデザイン研究所所長。1932年東京生まれ。東京藝術大学建築学科卒業。ドイツのウルム造形大学客員教授(1964-1967年)。70年代からブックデザインに取り組み、曼荼羅、宇宙観などアジアの図像研究、アジア文化を紹介する展覧会の企画・構成を行う。1997年毎日芸術賞。1997年、紫綬褒章を受章。著書に『かたち誕生』、『宇宙を叩く』、『万物照応劇場』シリーズほか多数。

靈獣が運ぶアジアの山車―この世とあの世を結ぶもの(神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究所シンポジウムシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:工作舎
著者名:齊木 崇人(監修)/杉浦 康平(企画・構成)
発行年月日:2016/07/20
ISBN-10:4875024746
ISBN-13:9784875024743
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:305ページ
縦:21cm
他の工作舎の書籍を探す

    工作舎 靈獣が運ぶアジアの山車―この世とあの世を結ぶもの(神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究所シンポジウムシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!