カリスマ経営者の名著を読む(日経文庫) [新書]
    • カリスマ経営者の名著を読む(日経文庫) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
カリスマ経営者の名著を読む(日経文庫) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002598308

カリスマ経営者の名著を読む(日経文庫) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2016/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カリスマ経営者の名著を読む(日経文庫) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    稲盛和夫、柳井正、カルロス・ゴーン、松下幸之助、本田宗一郎など、10名のカリスマ経営者の代表的著作について、そのエッセンスを紹介します。取り上げているのは、経営者が自ら執筆した本ばかり。当人だからこそ書ける卓越した知見が満載です。また、読者が日頃のビジネスに役立てられるよう、経営判断の場面を題材としたエクササイズを適宜挿入しました。マネジメント層はもちろん、これからのリーダーを目指す若手ビジネスパーソンも必読の1冊です。
  • 目次

    ● 本書に掲載の書籍

    ・「自由闊達にして愉快なる」(ソニー) 井深 大
    時代を凌駕した発想の持ち主であった井深が各時代に残した言葉や軌跡を多面的に知るうえでの優れた名著
    ・「ざっくばらん」(ホンダ) 本田宗一郎
    「技術も哲学の結晶だ」という著者の哲学が詰まった一冊。
    ・「アメーバ経営」(京セラ) 稲盛和夫
    自ら生み出したアメーバ経営に関して執筆。社員にいかにすれば主体性をもたせられるかという、永遠のテーマについて取り組んだ名著。
    ・「道をひらく」(パナソニック) 松下幸之助
    松下氏が「人の生き方」について書いた本。異なるものの見方の重要性を説く。
    ・「経営者になるためのノート」(ユニクロ) 柳井 正
    社外秘として使用していたノートを公開。経営者になるための原理原則が書き綴られる。
    ・「ダントツ経営」(コマツ) 坂根正弘
    平均点主義になじめず、「ダントツ的発想」を実行してきた坂根氏が、自らの経験で得た「生きた知識」を語る。
    ・「HPウェイ」(HP) デービッド・パッカード
    HPの成功要因として挙げられる「HPウェイ」に関して、デービット氏が込めた思いと共に書き出す。
    ・「私のウォルマート商法」(ウォルマート)サム・ウオルトン
    自分の理想を信じ続けて、屈服しない人々の物語を、商売のコツと共に描く。
    ・「ヴァージン」(ヴァージン) リチャード・ブランソン
    経営者としてだけではなく、冒険家としても名をはせているブランソン氏が挑んだ数々の「チャレンジ」を盛り込んだ。遺書から始まる。
    ・「ルネッサンス」(日産) カルロス・ゴーン
    ゴーン氏が3つの企業と5つの国を経験する中で培ったマネジメント手法と経営哲学を惜しげもなく公開している。
  • 内容紹介

    伝説の経営者たちの、ベストセラーになった名著のエッセンスだけを1冊に凝縮!
    経営者が自ら執筆した書籍のみを厳選しているので、卓越した知見が満載です。
    解説を担当するのは、人事コンサルファームとして世界的に有名な、コーン・フェリー・ヘイグループの日本法人社長の高野研一氏。
    単にカリスマ経営者の業績と書籍の内容を紹介していくだけではなく、
    「実際のビジネスに活用するには、どのような視点を持てばよいのか」という問いを適宜挿入し、本を引用しながら解説しているところがポイントです。

    ● 大好評! 日経文庫「名著を読む」シリーズの第4弾!

    ユニクロ、ホンダ、京セラ、HP・・・・「優れた」企業の本質でもある「優れた」経営者の思考に迫るための、「エクササイズ」も充実。

    リーダーとは何か?優れた企業とは?あの企業の成功の秘訣とは何か?
    考えるビジネスパーソンや、マネジメント層に進める一冊です。

    「21世紀になったら人間とか愛情とかいうものがますます重要なファクターになってくると思うので、自分自身に磨きをかけ、人との関係を大切にするよう心がけていく必要があるだろうと思いますね」(井深大)
    「金を稼ぐことは重要な結果ではあるけれども、もっと深いところに、会社の本当の存在意義を見つけなければならない。・・・それは『貢献』である。」(デービッド・パッカード)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高野 研一(タカノ ケンイチ)
    コーン・フェリー・ヘイグループ株式会社代表取締役社長。ビジネスリーダー育成、コーポレートガバナンスなどの領域でコンサルティング活動を行う。大手銀行でファンドマネジャーを経験した後、コンサルタントに転じ、マーサージャパン取締役等を経て現職。神戸大学経済学部、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(MSc)、シカゴ大学ビジネススクール(MBA)卒
  • 著者について

    高野 研一 (タカノ ケンイチ)
    コーン・フェリー・ヘイグループ株式会社 代表取締役社長
    ビジネスリーダー育成、コーポレートガバナンスなどの領域でコンサルティング活動を行う。大手銀行でファンドマネジャーを経験した後、コンサルタントに転じ、マーサージャパン取締役等を経て現職。神戸大学経済学部、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(MSc)、シカゴ大学ビジネススクール(MBA)卒。
    著書に『超ロジカル思考』(日本経済新聞出版社)『ビジネスリーダーの強化書』(日本経団連出版)『勝ちぐせで組織は強くなる』(東洋経済新報社)などがある。

カリスマ経営者の名著を読む(日経文庫) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:高野 研一(著)
発行年月日:2016/06/15
ISBN-10:453211358X
ISBN-13:9784532113582
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:283ページ
縦:18cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 カリスマ経営者の名著を読む(日経文庫) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!