ナボコフの塊―エッセイ集1921-1975 [単行本]
    • ナボコフの塊―エッセイ集1921-1975 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002599899

ナボコフの塊―エッセイ集1921-1975 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:作品社
販売開始日: 2016/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ナボコフの塊―エッセイ集1921-1975 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『ロリータ』の英語作家、『賜物』のロシア語作家、『文学講義』の文学講師、『エヴゲーニイ・ネオーギン』の翻訳者、はたまた鱗翅学研究者、さらにはチェス・プロブレム作家…多彩な顔をもつナボコフの50年余にわたる散文―ロシア語版『ロリータ』のあとがき、翻訳論、創作論、文学講義補講、言語学習のコツ、蝶の採集記、書評、追悼文、ボクシングのレポート、朗読会メモ、没原稿、レシピまで、全39編を網羅した、世界初のオリジナル・エッセイ集!ロシア語・英語・フランス語、すべて原典からの直接訳、ほぼ本邦初訳作品で構成。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    錫でできた星―ロシアへの郷愁
    森羅万象は戯れている―遊ぶナボコフ
    流謫の奇跡と帰還の奇跡を信じて―亡命ロシア文壇の寵児、V・シーリン
    ロシア文学のヨーロッパ時代の終わり―亡命文学の送り人
    ロシア語の母音はオレンジ、英語の母音はレモン―駆け出し教師時代
    張りつめているように見えて、だるだるに弛みきっている―口うるさい書評家
    文学講義補講 第一部 ロシア文学編
    文学講義補講 第二部 劇作・創作講座編
    家族の休暇をふいにして―蝶を追う人
    私のもっともすぐれた英語の本―『ロリータ』騒動
    摩天楼の如く伸びた脚注を―翻訳という闘い
    私が芸術に全面降伏の念を覚えたのは―ナボコフとの夕べ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ナボコフ,ウラジーミル(ナボコフ,ウラジーミル/Nabokov,Vladimir)
    1899‐1977。「言葉の魔術師」と呼ばれ、ロシア語と英語を自在に操った、20世紀を代表する多言語作家。ロシア革命の勃発によりロンドン、ベルリンへ亡命。1940年アメリカに渡って大学で教鞭を執る傍ら、創作活動に取り組む。55年、パリで刊行された『ロリータ』が世界的なベストセラーとなる

    秋草 俊一郎(アキクサ シュンイチロウ)
    1979年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員、ハーヴァード大学客員研究員、東京大学教養学部専任講師をへて、現在日本大学大学院総合社会情報研究科准教授。専門はナボコフ研究、翻訳研究、比較文学など

ナボコフの塊―エッセイ集1921-1975 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:作品社
著者名:ウラジーミル ナボコフ(著)/秋草 俊一郎(編訳)
発行年月日:2016/07/15
ISBN-10:4861825849
ISBN-13:9784861825842
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:437ページ ※427,10P
縦:20cm
他の作品社の書籍を探す

    作品社 ナボコフの塊―エッセイ集1921-1975 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!