刀剣鑑賞の基礎知識 [単行本]
    • 刀剣鑑賞の基礎知識 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002599915

刀剣鑑賞の基礎知識 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:刀剣春秋
販売開始日: 2016/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

刀剣鑑賞の基礎知識 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    刀には歴史が映っている。時に実戦的に、時に装飾的に―。日本刀にはその時代の要請や価値観が色濃く反映されている。日本刀の美とその特異性、材料と製法、そして各時代の特色を解説。日本刀を鑑賞するための着眼点と知識を満載した案内書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 刀剣の美と製法(日本刀の美;日本刀のもつ特異性;刀剣の製法とその材料について;五ヶ伝について)
    第2部 各時代の刀剣とその変遷(弥生時代;古墳時代;奈良時代;平安時代 ほか)
  • 内容紹介

    空前の刀剣ブームの中、日本刀をきちんと鑑賞するために、私たちは何を学ばなければならないのか?
    日本刀の美しさや強さを支える”姿“ ”地鉄“ ”刃文“ の三つの観点から、各時代の刀の特色を明らかにする。
    日本刀の変遷・発展の背景にある歴史に踏み込んで、本物の刀を見る目を身につけたい刀剣ファン必読の一冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    得能 一男(トクノウ カズオ)
    美術刀剣研究家。昭和8年(1933)、富山県福光町に生まれる。昭和26年(1951)、東京の近藤鶴堂、村上孝介両氏に刀剣鑑定の手ほどきを受け、以降、独自に研究をすすめ、その傍ら全国の刀剣勉強会等で研鑽を積み、各地の団体設立に協力する。昭和47年(1972)、刀剣研究連合会を創設・主宰、機関誌『刀連』発行。刀剣研究連合会会長、伝統刀装工芸会代表、文化庁登録審査委員等歴任。平成14年(2002)没

刀剣鑑賞の基礎知識 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:刀剣春秋
著者名:得能 一男(著)
発行年月日:2016/10/28
ISBN-10:4863668600
ISBN-13:9784863668607
判型:B6
発売社名:宮帯出版社 ※発売地:京都
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:182ページ
縦:19cm
他の刀剣春秋の書籍を探す

    刀剣春秋 刀剣鑑賞の基礎知識 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!