保守主義とは何か―反フランス革命から現代日本まで(中公新書) [新書]
    • 保守主義とは何か―反フランス革命から現代日本まで(中公新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002600205

保守主義とは何か―反フランス革命から現代日本まで(中公新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2016/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保守主義とは何か―反フランス革命から現代日本まで(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    21世紀以降、保守主義者を自称する人が増えている。フランス革命による急激な進歩主義への違和感から、エドマンド・バークに端を発した保守主義は、今では新自由主義、伝統主義、復古主義など多くのイズムを包み、都合よく使われている感がある。本書は、18世紀から現代日本に至るまでの軌跡を辿り、思想的・歴史的に保守主義を明らかにする。さらには、驕りや迷走が見られる今、再定義を行い、そのあり方を問い直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 変質する保守主義―進歩主義の衰退のなかで
    第1章 フランス革命と闘う
    第2章 社会主義と闘う
    第3章 「大きな政府」と闘う
    第4章 日本の保守主義
    終章 二一世紀の保守主義
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宇野 重規(ウノ シゲキ)
    1967(昭和42)年東京都生まれ。91年東京大学法学部卒。96年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。99年東京大学社会科学研究所助教授を経て、2011年より同教授。専攻は政治思想史、政治学史。著書『政治哲学へ―現代フランスとの対話』(東京大学出版会、2004年/渋沢・クローデル賞LVJ特別賞)『トクヴィル平等と不平等の理論家』(講談社選書メチエ、2007年/サントリー学芸賞受賞)ほか

保守主義とは何か―反フランス革命から現代日本まで(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:宇野 重規(著)
発行年月日:2016/06/25
ISBN-10:4121023781
ISBN-13:9784121023780
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:哲学
ページ数:218ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 保守主義とは何か―反フランス革命から現代日本まで(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!