竹内常一に導かれて―戦後教育学と教育実践 [単行本]
    • 竹内常一に導かれて―戦後教育学と教育実践 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002600408

竹内常一に導かれて―戦後教育学と教育実践 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高文研
販売開始日: 2016/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

竹内常一に導かれて―戦後教育学と教育実践 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後教育学、生活指導運動の第一線にいた竹内常一。そのフロンティアとしての竹内の仕事を解き明かす。竹内常一の著書と、雑誌『生活指導』創刊号から715号までに掲載の論文をふまえて、戦後日本の歩んできた道と生活指導運動のかかわりの歴史を記した労作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 竹内常一の生い立ち―研究者として登場するまで
    第1章 生活指導をめぐる論争
    第2章 生活指導と集団づくりのめざす教育像
    第3章 学級集団づくりの発展的展開
    第4章 子どもの発達疎外、非行・校内暴力にきりこむ
    第5章 「子どもの自分くずしと自分つくり」不登校問題―思春期における人格の再統合
    第6章 集団づくりの新しい展開・世界に開かれた学校へ
    第7章 新たな荒れ―発達異変のなかの子どもたち
    第8章 21世紀の生活指導を求めて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮原 廣司(ミヤハラ ヒロシ)
    1938年、東京都生まれ。東京学芸大学卒業。東京都江戸川区立小松川第一中学校、鹿本中学校、西葛西中学校に勤務。1992年、東京都教員研究生として東京大学教育学部に国内留学。1999年~2000年都留文科大学、1999年~2006年國學院大學非常勤講師。全国生活指導研究協議会会員、元常任委員

竹内常一に導かれて―戦後教育学と教育実践 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文研
著者名:宮原 廣司(著)
発行年月日:2016/06/20
ISBN-10:4874985971
ISBN-13:9784874985977
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:462ページ
縦:21cm
他の高文研の書籍を探す

    高文研 竹内常一に導かれて―戦後教育学と教育実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!