"育てて楽しむ"オリーブ 栽培・利用加工 [単行本]
    • "育てて楽しむ"オリーブ 栽培・利用加工 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002600520

"育てて楽しむ"オリーブ 栽培・利用加工 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創森社
販売開始日: 2016/07/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"育てて楽しむ"オリーブ 栽培・利用加工 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 オリーブの魅力と生態・種類(果樹としてのオリーブの特徴
    オリーブの芽、花の形状と特徴 ほか)
    第2章 庭植えオリーブの育て方と収穫(庭植えオリーブの育て方の要点
    生育サイクルと作業カレンダー ほか)
    第3章 鉢植えオリーブの育て方・楽しみ方(鉢植えオリーブの育て方の特徴
    鉢・コンテナの種類と特徴 ほか)
    第4章 オリーブの利用加工と食べ方(グリーンオリーブの新漬けのつくり方
    ブラックオリーブの塩漬けのつくり方 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴田 英明(シバタ ヒデアキ)
    現在、香川県農業試験場小豆オリーブ研究所主席研究員。香川県オリーブオイル官能評価パネルリーダー。1965年、香川県小豆島生まれ。香川大学農学部卒業。1993年に香川県農業試験場小豆分場に異動後、オリーブ担当となる。専門はオリーブの品種と栽培、およびオイルの官能評価。1999年オーストラリア等から国内未導入品種を輸入、栽培試験を開始。2003年小豆島でカタドール制度導入を企画運営し、オリーブオイルの官能評価を推進。OLIVE JAPAN国際オリーブオイル品評会審査員を務めるとともにインターナショナル・オリーブ・カウンシル(IOC)のオイル基準の国内普及に協力
  • 出版社からのコメント

    オリーブの価値と魅力を紹介し、その素顔、栽培特性、品種、栽培方法、利用加工法、食べ方のヒントなどをわかりやすく解説する。
  • 内容紹介

    古代ギリシャでは慈愛・平和・自由の象徴とされたオリーブ。葉の裏面が銀白色で庭木としても映え、実は塩漬けにしたり油を搾ったりして食材としても重宝。そこでオリーブの価値と魅力を紹介し、その素顔、栽培特性、品種、栽培方法、利用加工法、食べ方のヒントなどをわかりやすく解説する。オリーブの生態、栽培・利用加工の基本がわかる初心者用の栽培手引書。
  • 著者について

    柴田 英明 (シバタ ヒデアキ)
    1965年生まれ。香川県農業試験場小豆オリーブ研究所主席研究員。香川県オリーブオイル官能評価パネルリーダー。

"育てて楽しむ"オリーブ 栽培・利用加工 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創森社
著者名:柴田 英明(編)
発行年月日:2016/07/20
ISBN-10:4883403084
ISBN-13:9784883403080
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:109ページ
縦:21cm
横:15cm
他の創森社の書籍を探す

    創森社 "育てて楽しむ"オリーブ 栽培・利用加工 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!