地方創生とエネルギーミックス―エコシティ、スマートシティの推進事例 [単行本]
    • 地方創生とエネルギーミックス―エコシティ、スマートシティの推進事例 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002600601

地方創生とエネルギーミックス―エコシティ、スマートシティの推進事例 [単行本]

波形 克彦(編著)小林 勇治(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同友館
販売開始日: 2016/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地方創生とエネルギーミックス―エコシティ、スマートシティの推進事例 の 商品概要

  • 目次

    序 章 エネルギーミックスで地球温暖化を防ぐ
    第1章 再生可能エネルギーの活用で温暖化防止
    第2章 エコシティ化で地域に活気をもたらす
    第3章 スマートシティ化でまちを創造する
    第4章 海外のエコシティ化は先行している
    第5章 地域で小さなエネルギーミックスを創出する市民発電事業
  • 内容紹介

    安倍内閣の重要課題である「地方創生」と各種エネルギーを効率的に組み合わせて使う「エネルギーミックス」。一見、相反するものと思われがちだが、現在、地方創生にむけて、過疎地での風力発電や寂れてしまった温泉地での地熱発電などで地域の活性化を取り戻した地域の紹介や海外でのエネルギーミックスによる地域活性化の先行事例を紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    波形 克彦(ナミカタ カツヒコ)
    早稲田大学ビジネススクール修了(IT、物流専攻)。中小企業診断士、ITコーディネータ。日本婦人新聞記者、繊維新聞記者・編集長を経て経営コンサルタントとなる。商業システム研究センター代表

    小林 勇治(コバヤシ ユウジ)
    明治大学専門職大学院グローバルビジネス研究科修了(MBA)。中小企業診断士、ITコーディネータ。日本NCR(株)に17年勤務後独立。現在、早稲田大学大学院ビジネス情報アカデミーCIOコース講師、イー・マネージ・コンサルティング(協)代表理事、ミーコッシュ経営研究所所長、(一社)東京都中小企業診断士協会顧問、(一社)日本事業再生士協会理事、東京都経営革新優秀賞審査委員長

地方創生とエネルギーミックス―エコシティ、スマートシティの推進事例 の商品スペック

商品仕様
出版社名:同友館
著者名:波形 克彦(編著)/小林 勇治(編著)
発行年月日:2016/07/11
ISBN-10:4496052180
ISBN-13:9784496052187
判型:A5
発売社名:同友館
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:195ページ
縦:21cm
他の同友館の書籍を探す

    同友館 地方創生とエネルギーミックス―エコシティ、スマートシティの推進事例 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!