真実の久女―悲劇の天才俳人 1890-1946 [単行本]
    • 真実の久女―悲劇の天才俳人 1890-1946 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002601291

真実の久女―悲劇の天才俳人 1890-1946 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2016/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

真実の久女―悲劇の天才俳人 1890-1946 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    従来の“久女伝説”を覆す、渾身の評伝!!高浜虚子の『ホトトギス』同人除名問題などから、根拠のない“伝説”が横行していた悲劇の人、杉田久女。その実像に、多くの秀れた俳句を丁寧に鑑賞しつつ、初めて迫る。俳人協会評論賞受賞作に、その後発見された新資料をふまえ加筆された決定版!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 俳人久女の誕生まで―大正時代
    第2章 俳人として立つ決意―昭和六年まで
    第3章 主宰誌「花衣」―昭和七年
    第4章 創作活動に没頭―昭和八年から十年まで
    第5章 句集出版の難航―昭和八年から
    第6章 同人削除以後―昭和十一年から
    第7章 虚子の「国子の手紙」再考
    第8章 久女の没後
    補章 新資料の発見から
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂本 宮尾(サカモト ミヤオ)
    1945年大連生。英文学者、東洋大学名誉教授。1971年、東京都立大学大学院修了(英米演劇専攻)。のちロンドン大学およびケンブリッジ大学に留学。東京女子大学入学後、66年同大学の白塔会で山口青邨の指導を受けて俳句を始める。76年青邨主宰の「夏草」の新人賞を受賞、80年に同人に。90年に「夏草」終刊にともない創刊された有馬朗人主宰の「天為」・黒田杏子主宰の「藍生」に参加。2004年には評伝『杉田久女』で第18回俳人協会評論賞を受賞
  • 内容紹介

    多くの俳句を収録した、渾身の評伝!
    ――「花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ」
    師・高浜虚子に忌避され『ホトトギス』同人から除名、情熱が迸るあまりの奇行、家庭内の不和……根拠のない伝説でしか語られてこなかった杉田久女の、句作を主にした実像に、初めて迫る。俳人としての生き方を貫いた女性の生涯とは。
    俳人協会評論賞受賞作、待望の再版! 旧版出版後の新資料をふまえて加筆された決定版。
  • 著者について

    坂本 宮尾 (サカモトミヤオ)
    ●坂本宮尾(さかもと・みやお)
    1945年大連生。英文学者、東洋大学名誉教授。
    71年、東京都立大学大学院修了(英米演劇専攻)。のちロンドン大学およケンブリッジ大学に留学。東京女子大学入学後、1966年同大学の白塔会で山口青邨の指導を受けて俳句を始める。1976年青邨主宰の「夏草」の新人賞を受賞、80年に同人に。仕事や家庭の事情によりしばらく句作を中断後、90年に「夏草」に再入会、同年に創刊された有馬朗人主宰の「天為」・黒田杏子主宰の「藍生」に参加、93年には藍生賞を受賞。2004年には評伝『杉田久女』で第18回俳人協会評論賞を受賞。2015年、第6回桂信子賞を受賞。
    句集に『天動説』『木馬の螺子』、句文集『この世は舞台』。英文学関係の著書に『オーガスト・ウィルソン――アメリカの黒人シェイクスピア』、訳書にオーガスト・ウィルソン『ジョー・ターナーが来て行ってしまった』『ピアノ・レッスン』『フェンス』等。

真実の久女―悲劇の天才俳人 1890-1946 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:坂本 宮尾(著)
発行年月日:2016/10/10
ISBN-10:4865780823
ISBN-13:9784865780826
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:387ページ
縦:20cm
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 真実の久女―悲劇の天才俳人 1890-1946 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!