伊勢と出雲―韓神と鉄(平凡社新書) [新書]

販売休止中です

    • 伊勢と出雲―韓神と鉄(平凡社新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002601809

伊勢と出雲―韓神と鉄(平凡社新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:平凡社
販売開始日: 2016/08/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

伊勢と出雲―韓神と鉄(平凡社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    前著『神社の起源と古代朝鮮』から三年―。両者とも日本の起源が刻まれた地でありながら別物とされてきた伊勢と出雲を、「韓神と鉄」をキワードにつなぎ直す思索の旅の物語がはじまる。二大神社の繋がりの謎を解く。
  • 目次

    第一部 伊勢篇

    第一章 伊勢の韓神
    消された痕跡/渡来の経路と動機/『山宮考』に導かれて
    韓神山という謎/墳墓の問題/荒木田氏の本貫の地で
    姓に刻まれた歴史/山宮祭と神社の起源/新羅の祭祀
    員弁の韓神/鞆尾神社を探して

    第二章 伊勢津彦の問題
    伊勢津彦とは何者か/猿田彦との関係
    出雲族の東漸/伊勢・伊賀のなかの出雲

    第三章 伊勢と鉄
    古代伊勢と鉄/多度大社へ/敢国神社の鉄神/伊勢・伊賀の製鉄遺跡
    外宮はいかに創祀されたか/息長氏──丹波・新羅・鉄
    船木氏──丹波と伊勢の結接点/猪名部氏との関係

    第四章 亀山へ
    伊勢のなかの白木/忍山神社と布気神社
    白木村へ

    第二部 出雲篇

    第一章 唐川村にて
    消された韓国色/小津、十六島へ/鰐淵寺
    韓竈神社にて/出雲のなかの渡来文化

    第二章 日御碕の韓国神社
    日御碕神社の変遷/上の社=韓国神社?
    出雲と宗像/要港としての宇竜

    第三章 砂鉄の国
    横田へ/素戔嗚尊と五十猛と鉄
    伊賀多気神社/新羅社を探して

    第四章 意宇平野と渡来人
    出雲への畏怖/揖夜神社とその周辺にさす新羅の影
    安来と砂鉄/阿太加夜神社へ
    意宇の開発史/意宇の杜に息づく半島の記憶

    あとがき
    参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡谷 公二(オカヤ コウジ)
    1929年東京生まれ。東京大学文学部卒業。跡見学園女子大学名誉教授
  • 出版社からのコメント

    日本原初の記憶が刻まれた地でありながら、それぞれ別物とされてきた伊勢と出雲を、古代朝鮮の文化と鉄をキーワードにつなぎ直す。
  • 著者について

    岡谷 公二 (オカヤ コウジ)
    1929年東京生まれ。東京大学文学部卒業。跡見学園女子大学名誉教授。著書に、『柳田国男の青春』(筑摩書房)、『島の精神誌』(思索社)、『神の森 森の神』(東京書籍)、『南の精神誌』(新潮社)、『絵画のなかの熱帯』(平凡社)、『南海漂蕩』(冨山房インターナショナル、和辻哲郎文化賞)、『原始の神社をもとめて』『神社の起源と古代朝鮮』(いずれも平凡社新書)、訳書に、レリス『幻のアフリカ』、ルーセル『ロクス・ソルス』(いずれも平凡社ライブラリー)など多数。

伊勢と出雲―韓神と鉄(平凡社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:岡谷 公二(著)
発行年月日:2016/08/10
ISBN-10:458285821X
ISBN-13:9784582858211
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 伊勢と出雲―韓神と鉄(平凡社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!