一般敬語と皇室敬語がわかる本(錦正社叢書〈7〉) [全集叢書]

販売を終了しました

    • 一般敬語と皇室敬語がわかる本(錦正社叢書〈7〉) [全集叢書]

100000009002602406

一般敬語と皇室敬語がわかる本(錦正社叢書〈7〉) [全集叢書]

販売終了時の価格: ¥990(税込)
出版社:錦正社
販売開始日: 2016/07/30(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

一般敬語と皇室敬語がわかる本(錦正社叢書〈7〉) の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    一 敬語を知る
    敬語とはなにか
    敬語は美しいことば
    言霊と敬語
    実名敬避といふ敬語
    平明・簡素な敬語とは
    接頭語「お」「ご」は敬語
    口語表現と文語表現
    欠画、擡頭、平出、欠字 書き方による敬語表記
    敬語は生きてゐる
    二 尊敬語編
    尊敬語とはなにか
    「れる」「られる」は汚いことば
    お前 貴様 殿
    特別な尊敬語がある語
    「たま(給)ふ」は便利な尊敬語
    尊敬語における和語表現と漢語表現
    三 謙譲語編
    謙譲語とはなにか
    他の語の謙譲語があるもの
    人間には「あげる」 動物には「やる」
    「をられます」は大誤用
    「まつ(奉)る」「まゐ(参)る」は便利な謙譲語
    謙譲語における文語表現と漢語表現
    四 丁寧語編
    丁寧語とはなにか
    はべり(侍り)とさぶらふ(候ふ)
    候   文
    五 皇室敬語編
    皇室敬語を学ぶ前に
    皇室敬語の現状
    天皇陛下、皇族に関する特別な敬語
    「昭憲皇太后」は誤りの表記
    「大婚」の語の行方
    皇太子に関する敬称
    皇太子妃に関する敬称
    皇族に関する敬称
    御歴代に関する敬称
    六 皇室関係の用語と敬称
    皇室全般に関する主な用語、敬称
    国民から申し上げる主な敬語
    使用範囲が限られる主な敬語
    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中澤 伸弘(ナカザワ ノブヒロ)
    東京都生まれ。号は柿之舎。現在東京都立小岩高等学校主幹教諭(国語)、國學院大學兼任講師、博士。昭和60年國學院大學文学部文学科卒業後、東京都高等学校教諭。研究対象は国語教育及び国語学史、国学及び国学思想史、近世後期和歌と歌壇、祭祀学、書誌学など広汎。高校教諭として教鞭をとる傍ら、国学と歌人、またそれに関する書物の蒐集と研究とを深め、その成果などを論文に発表してきた

一般敬語と皇室敬語がわかる本(錦正社叢書〈7〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:錦正社
著者名:中澤 伸弘(著)
発行年月日:2016/07/30
ISBN-10:4764601273
ISBN-13:9784764601277
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:99ページ
縦:19cm
他の錦正社の書籍を探す

    錦正社 一般敬語と皇室敬語がわかる本(錦正社叢書〈7〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!