西洋音楽史再入門―4つの視点で読み解く音楽と社会 [単行本]
    • 西洋音楽史再入門―4つの視点で読み解く音楽と社会 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002602525

西洋音楽史再入門―4つの視点で読み解く音楽と社会 [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2016/07/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

西洋音楽史再入門―4つの視点で読み解く音楽と社会 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    音楽史の見方を変える一冊。音楽と社会の関係性に着目し、中世から現代にいたる西洋音楽史の流れを「楽譜」「楽器」「人」「場と機能」の4つの視点から読み解く、音楽史再編の意欲的な試み。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 新しい音楽史の試み
    第1章 楽譜と音楽史
    第2章 楽器と音楽史
    第3章 人と音楽史
    第4章 音楽と社会―音楽の場と社会的機能
    結 歴史と現代における音楽の意義
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村田 千尋(ムラタ チヒロ)
    1955年東京生まれ。東京大学文学部美学科、国立音楽大学大学院音楽研究科(音楽学)に学ぶ。弘前大学講師、北海道教育大学教授を経て、東京音楽大学教授(大学院博士課程担当)。シューベルトを中心に18・19世紀のドイツ歌曲を研究課題とし、同時に、音楽教育(学校教育および専門教育)のあり方に関心を持っている
  • 出版社からのコメント

    音楽と社会の関係性に着目し、「楽譜」「楽器」「人」「場と機能」の4つの視点から西洋音楽史の流れを読み解く新たな「入門書」。
  • 内容紹介

    教科書的な音楽の歴史はもう古い!? 音楽と社会の関係性に着目し、「楽譜」「楽器」「人」「場と機能」の4つの視点から西洋音楽史の流れを読み解く新たな「入門書」。長年にわたり音大で教鞭を執ってきた著者による、音楽史再編の意欲的な試み。
  • 著者について

    村田 千尋 (ムラタチヒロ)
    1955年、東京生まれ。東京大学文学部美学科、国立音楽大学大学院音楽研究科(音楽学)に学ぶ。弘前大学講師、北海道教育大学教授を経て、現在は東京音楽大学教授(大学院博士課程担当)。シューベルトを中心に18・19世紀のドイツ歌曲を研究課題とし、同時に、音楽教育(学校教育および専門教育)のあり方に関心を持っている。主な論文に「芸術リートの成立Ⅰ~Ⅳ」(『音楽学』28~31)、主な著訳書に『シューベルトのリート』、『音楽の思考術』、『シューベルト』、W.デュル著『声楽曲の作曲原理』(いずれも音楽之友社)などがある。

西洋音楽史再入門―4つの視点で読み解く音楽と社会 の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:村田 千尋(著)
発行年月日:2016/07/15
ISBN-10:4393930339
ISBN-13:9784393930335
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:21cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 西洋音楽史再入門―4つの視点で読み解く音楽と社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!